平和への希い758 戦後72年
「気に食わない」ものは、抹殺する 2017.4.18.
今日4月18日、75年前(昭和17年、1942年)の同じ日に、アメリカ軍機B25が東京、名古屋、
四日市、神戸など初めて空爆した日です。
そして、74年前(1943年)の4月18日、真珠湾攻撃の山本五十六連合艦隊司令長官が、ラバウルから
移動途中に撃墜され戦死した日です。
1941年12月8日、真珠湾奇襲攻撃で始まった太平洋戦争から、1年も経たない時に空爆に成功、2年も
経たない時に、山本元帥必殺に成功。
アメリカの底力は、開戦後間もなくから発揮されていたわけで、国民は「ウソの大本営発表」にゴマ化され
続け、原爆投下の悲惨な結末で終戦を迎えました。見事に「はめて」、太平洋戦争に踏み切らせたアメリカ
の「底力(?)」。底力あったアメリカが、やすやす真珠湾攻撃させるなんてありえない。
アメリカの底力に磨きがかかったのでしょうか?
イラク・フセインを、「ウソの大量殺人兵器秘匿」口実に、イラク戦争を起こして抹殺、9.11のテロを
引き起こした黒幕と断定(?)して、テロ集団オサマ・ビンラディンを抹殺。
今また、「気に食わない」北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長抹殺を企てているらしい。
太平洋戦争にしろ、イラク戦争にしろ、9.11テロにしろ、大義名分を作り上げて「気に食わない」対象を
抹殺する、アメリカの「底力?」の凄さ。
集団的自衛権でおだてられ、浮かれている安倍政権も「底力」の一端に組込まれている気がして心配。
「力には力」で世界平和が実現できるのでしょうか?早すぎる真夏日ですが、背筋が寒い。
さくらの後には、春の花が彩りを増しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/d45d5874ad2187eddafda3e4ee47d31b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/22c9fe14e5aa536ea239ee16f2cf3c30.jpg)
4月18日「今日は何の日カレンダー」より
発明の日(1954)、よい歯の日、世界アマチュア無線の日、頭髪の日(毎月)
▲孔子没。72歳(BC479)▲浮世絵師・葛飾北斎没。90歳(1849)▲天津条約締結▲専売特許条例公布(1885)
▲サンフランシスコ大地震。死者約1千人(1906)▲ニューヨーク、ヤンキース・スタジアム、完成(1928)
▲帝人殺人事件(1934)▲アメリカ軍機日本本土初空襲(1942)▲連合艦隊指令長官・山本五十六がラバウルを
出発しブーゲンビル島に向いアメリカ機に撃墜される。59歳(1943)▲アジア・アフリカ会議開催(1955)
▲グレース・ケリー、モナコ王妃に(1956)▲霞ケ関ビルが開館(1968)▲ベイルート米大使館爆破事件(1983)
「気に食わない」ものは、抹殺する 2017.4.18.
今日4月18日、75年前(昭和17年、1942年)の同じ日に、アメリカ軍機B25が東京、名古屋、
四日市、神戸など初めて空爆した日です。
そして、74年前(1943年)の4月18日、真珠湾攻撃の山本五十六連合艦隊司令長官が、ラバウルから
移動途中に撃墜され戦死した日です。
1941年12月8日、真珠湾奇襲攻撃で始まった太平洋戦争から、1年も経たない時に空爆に成功、2年も
経たない時に、山本元帥必殺に成功。
アメリカの底力は、開戦後間もなくから発揮されていたわけで、国民は「ウソの大本営発表」にゴマ化され
続け、原爆投下の悲惨な結末で終戦を迎えました。見事に「はめて」、太平洋戦争に踏み切らせたアメリカ
の「底力(?)」。底力あったアメリカが、やすやす真珠湾攻撃させるなんてありえない。
アメリカの底力に磨きがかかったのでしょうか?
イラク・フセインを、「ウソの大量殺人兵器秘匿」口実に、イラク戦争を起こして抹殺、9.11のテロを
引き起こした黒幕と断定(?)して、テロ集団オサマ・ビンラディンを抹殺。
今また、「気に食わない」北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長抹殺を企てているらしい。
太平洋戦争にしろ、イラク戦争にしろ、9.11テロにしろ、大義名分を作り上げて「気に食わない」対象を
抹殺する、アメリカの「底力?」の凄さ。
集団的自衛権でおだてられ、浮かれている安倍政権も「底力」の一端に組込まれている気がして心配。
「力には力」で世界平和が実現できるのでしょうか?早すぎる真夏日ですが、背筋が寒い。
さくらの後には、春の花が彩りを増しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/67/d45d5874ad2187eddafda3e4ee47d31b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/22c9fe14e5aa536ea239ee16f2cf3c30.jpg)
4月18日「今日は何の日カレンダー」より
発明の日(1954)、よい歯の日、世界アマチュア無線の日、頭髪の日(毎月)
▲孔子没。72歳(BC479)▲浮世絵師・葛飾北斎没。90歳(1849)▲天津条約締結▲専売特許条例公布(1885)
▲サンフランシスコ大地震。死者約1千人(1906)▲ニューヨーク、ヤンキース・スタジアム、完成(1928)
▲帝人殺人事件(1934)▲アメリカ軍機日本本土初空襲(1942)▲連合艦隊指令長官・山本五十六がラバウルを
出発しブーゲンビル島に向いアメリカ機に撃墜される。59歳(1943)▲アジア・アフリカ会議開催(1955)
▲グレース・ケリー、モナコ王妃に(1956)▲霞ケ関ビルが開館(1968)▲ベイルート米大使館爆破事件(1983)