平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い766 一強って、安定政権?

2017-04-26 08:55:22 | 日記
平和への希い766 戦後72年 
  一強って、安定政権? 2017.4.26.
現行の日本国憲法の下では、独裁はあり得ないが、民主主義憲法なので権力集中はあります。
選挙で、自分の仲間を増やし、自分の考えを実現できる態勢をつくれるのです。
鳩山デタラメ政権が、反動として、現在の安倍Ⅰ強政権を産ませてしまった。
石原帝王都知事・舛添自己中知事が、小池知事を産みだした。都知事選で新しい1強が出来そうです。

1強が、諫言もできない陪臣集団になると、「裸の王様」です。
王様の顔色をうかがうだけの陪臣は、能力を磨くよりは「ごきげんとり」に夢中となり、政権権力は
弱体化するのです。
安倍政権下、今村大臣はじめ政務官、森友学園問題の昭恵夫人など、足元から弱体化が進んでいます。
安定政権は、国民にとって大切ですが、「裸の王様」の1強では困ります。
反動で、またごちゃごちゃ政治にならないことを願うばかりです。

ウォーキングで、春の花が彩りを満喫しています。

4月26日「今日は何の日カレンダー」より
リメンバーチェルノブイリデー、ふろの日(毎月)
▲遣唐使の吉備真備らが帰国(736)▲フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」が作られる(1792)
▲明治天皇、初めて歌舞伎を観覧(1887)▲国会図書館が開館(1897)▲関門海底トンネル開通(1939)
▲ジュネーブ極東平和会議開催(1954)▲黒沢明監督の映画「七人の侍」公開(1954)
▲チェルノブイリ原子力発電所で大爆発事故(1986)▲名古屋空港で中華航空機事故。264人死亡(1994)