平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1824 先が見えない不安

2020-04-08 11:34:02 | 日記

生きている限り、不安は尽きない。
ガンかも知れない、クビになるかも知れない、ウチノ子はイジメにあっているかも知れない、・・・・。
コロナ騒動での不安では、いつ終息するか判らず、「自粛」で生活がどうなってしまうのか、
「先が見えない不安」が世界中を混乱させている。

現時点では、いつ混乱が治まるかは明確に出来ないが、必ず、治まる時は来る。
治まらないということは、人類がコロナに負け、全滅するということだから。
ワクチンや治療薬・治療技術など、医療体制の確立にメドがつけば、混乱は治まる。
世界中の免疫学者・医療関係者・製薬会社が、必死に協力し合っている。

それまでは、医療崩壊を避けるために、感染拡大を避ける時間が必要なのだ。
辛いけど「行動自粛」で乗り切るしかない。

私達の傾聴ボランティア活動についても、特養など施設訪問も個人宅訪問も全面休止となりました。
いろいろ事情を抱え、心細く思っている一人暮らしている方のことを思うと、傾聴に行けないのは、
心残りですが、万一、健常な私達が保菌していて、拡散させてしまったらそれこそ大変です。
早く、先が見えるように、関係者に、ご苦労大変でしょうが、医療体制確立のメドを早くつけて頂き、
不安を解消して頂きますようよろしくお願い申し上げます。

ウォーキングは、まだ良いらしいので、出会う花に癒されます。

4月8日、「今日は何の日カレンダー」より
花祭り(潅仏会)、参考書の日、ヴィーナスの日、米の日(毎月)▲飛鳥大仏、完成 (609)
▲静御前、義経恋慕の舞を舞う(1186)▲「徒然草」の吉田兼好、没。68歳(1350)▲上杉家の太田道潅、江戸城を
築く(1457)▲家康の遺体を久能山から日光山に改葬(1617)▲エーゲ海の小島でミロのビーナス発見(1820)
▲山陽鉄道で初の一等寝台車登場(1900)▲国民体力法公布(1940)▲NHKテレビバラエティー「夢であいましょ
う」の放送開始(1961)▲大阪の地下鉄工事現場でガス爆発。死者79人、重軽傷者328人(1970)▲パブロ・
ピカソ没。91歳(1973)▲アイドル歌手の岡田有希子がビルから飛び降り自殺(1986)▲クリント・イーストウッド、
カーメル市長に当選(1986) ▲アイドル歌手岡田有希子飛び降り自殺(1986)▲南岸低気圧で、季節外れの大雪 
東京で9㎝の積雪(1988)▲カンボジアで国連選挙監視団の中田厚仁さん銃撃され死亡(1993)▲佐川事件・
NTT疑惑で細川首相退陣表明(1994)▲マイクロソフト、XPのサポート終了(2014)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿