平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1157 太極拳彩の会

2018-05-28 10:03:11 | 日記
       平和への希い1157 戦後73年 
    太極拳彩の会 2018.5.28.
昨日は、私達のクラブ「きんもくせい」が所属している、「太極拳彩の会」の総会でした。
太極拳彩の会が、既存の団体から独立して発足したのは12年前。
私達「きんもくせい」も、発足したのが12年前。
現在、「太極拳彩の会」所属のクラブは30、総勢443名の大所帯です。
全体的に高齢化していますが、若々しくいられるのは、太極拳のお蔭。
何よりも、先生方は、ものすごく勉強熱心で、新しい拳式に積極的に取り組んで、私達をリードしてくれ、
会主催の表演会や、さいたま市連の大会、県大会、全国大会を目指して、メリハリある指導に徹している
ことが凄いのです。尊敬し、感謝しています。

後期高齢者を迎えても、「ゆっくリズム」の太極拳はいいなあと思っています。
総会での決算報告も、公明正大。モリカケ疑惑の安倍総理に「公明正大」という本当の意味を教えてあげたい。
トップの姿勢・考え方次第で、組織も国も、良くも悪くもなる。

「太極拳彩の会」の斉藤会長のお人柄、信頼されています。
安倍総理は、国民から信頼される人柄からどんどん遠ざかって行っているようで残念。
ウォーキング中に出会った花々です。

5月28日「今日は何の日カレンダー」より
ゴルフ記念日(ミズノ1994)、花火の日、ニワトリの日(毎月)
▲曽我兄弟の仇討(1193)▲将軍・家光が奉書船以外の海外渡航を禁止(1634)▲幕府が長崎に高札を立て、
外国船の来航と奉書船以外の渡航を禁じる[第2次鎖国令](1634)▲幕府、日本人の海外渡航・帰国を禁止する
[第3次鎖国令](1635)▲初の両国川開き(1733)▲神奈川・函館・長崎が開港、米英露仏蘭と通商(1859)
▲水戸藩士らが品川東禅寺の英公使館を襲撃(1861)▲衆議院が開院(1870)▲パリ・コミューンが崩壊(1871)
▲電柱広告許可(1902)▲エジソン、アルカリ電池を発表(1902)▲田中義一内閣、第1次山東出兵始まる(1927)
▲第一回全日本オープンゴルフ選手権大会開催(1927)▲ベルギーがナチス・ドイツに降伏(1940)▲米ソ、地下
核実験制限条約調印(1976)▲張本選手、3千本安打達成(1980) ▲パキスタンが地下核実験(1998)
▲日本経団連発足(2002)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿