27日、東京での会議に出席するとかで、先週土曜日から、「押しかけ、見守り」の、娘とワンコ(ララ)、昨日帰って行きました。
今回の、「押しかけ見守り」は、娘が、会議の日に、私に、ララ君の、めしの面倒、ウンチの始末の面倒を見て貰うためでもあったのです。
正月に、長逗留したばかりですが、16歳の高齢ララ君、ますます老齢犬になったみたいで、寝ている時間が多くなり、食事もあまりガツガツという感じがなくなり、われわれが食事していると、「オレにも食べさせろ」みたいに、うるさく、落ち着かなかったのですが、うるささがなくなり、すぐ諦めてしまって、「フテ寝?」してしまう。
弱っている足腰は、マスマス弱ってきているようで、歩いている時に「腰が落ちる」場面が多くなった気がします。ララ君も、「歳は取りたくない」と思っているかも。
ヒト(イヌ)ゴトではありません。
体重計で測ると、体内年齢75歳前後、足腰年齢は85歳の我が身、ララ君と同じ、「歳は取りたくない」と、
ボヤいているのです。
娘に、百観音温泉に連れて行ってもらい、足を伸ばして湯に浸かって、幸せいっぱいの気分ありがたい。
この暖かさで、大宮公園の梅が咲き始めたかも、と、温泉から帰って、ララ君を連れて行ってきました。
早咲きの、梅と、蝋梅は、咲いていましたが、まだまだでした。
ララ君も、私も、足元が怪しい歩き。それでも私は、1日7~8千歩の日課のために、娘の車から、途中で降ろして貰い、何とかがんばりました。
娘達がいなくなった昨日の夕方、普段のルーチン(日課)に戻りました。
今日は、夕方、与野の中華やで、上皇様と生年月日が同じ、料理教室の前の校長先生(会長)伊藤さんや山田さんたちと、プチ新年会です。何とかマゼテ貰って、嬉しくいそいそ出掛けます。
1月30日、「今日は何の日カレンダー」より みその日(毎月)
▲足利義昭、信長討伐挙兵(1573)▲京都大火発生(1786)▲西南戦争勃発(1877)▲日英同盟調印(1902)
▲ヒトラー内閣成立(1933)▲国際連合、第1回会議開催(1946)▲ガンジー暗殺される。78歳(1948)
▲相馬ヶ原演習場で米兵日本人農婦を射殺(ジラード事件)(1957)▲第一回東京バレエコンクール(1976)
▲プロサッカーの10チーム内定。チーム名には企業名を控え、本拠地名をつける(1991)▲日本と朝鮮
民主主義人民共和国、国交正常化のため第1回政府間交渉開始(1991) ▲百武すい星発見(1996)▲東急
東横線の横浜―桜木町間の運行終了(2004)▲東京ドームシティアトラクションで転落死事故(2011)
▲仏領レユニオン島で火山噴火(2017)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます