平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2353 変わらない、変れない

2021-09-30 10:18:32 | 日記
自民党のドタバタ劇は終わった。
安倍政権で出来上がった「ソンタク政治」「裸の王さま政治」が、モリカケ疑惑はじめ、桜・黒川・案里疑惑
など、国民をバカにした悪業を続け、安倍総理夫人を守るために、自殺者まで出している、腐りきった自民党
は、今回の総裁選で、「変ろう」という気概も無く、「変らない」というより、「変れない」お粗末劇をさらけ
出した。
数々の疑惑を、真摯に受け止め、誠意をもって説明すると、口先だけ。真摯に国民を欺いてきた安倍元総理。
「ソンタク政治」で、コロナ政策を展開したが、PCR検査は進まず、ワクチンのめどは立たず、打ち出した
アベノマスクは、布製で効果疑問の上、マスクが出回った頃、やっと届くお粗末、ついには、困った時の「お助
けマンは、ソンタク集団ではなく、持病のお病気」で、引退。
過去の人と思っていたのに、安倍元総理は、今回の自民党総裁選で、しゃしゃり出て、ウラで操って、岸田総裁
を実現させた、らしいと知り、この程度の自民党か、とウンザリ。
岸田さんは、最初、モリカケ疑惑など「説明責任を果たすべきだ」と言っていたが、「総裁になるよう協力する」
とマルメ込まれたのか、トーンダウン。
要するに、岸田総裁も、疑惑体質をそのまま受け継ぐ、ということだ。
こういう政党に、私たちの税金から出ている「政党助成金」を出すべきではない。税金ドロボー集団だ。
今回の、派閥の老獪な怪物どもに振り回されているのは、選挙で、この助成金の分け前をより多く貰うために、
「どの勝ち馬」に乗るべきか、で、うごめいていたようだ。若手議員にとって、「高くて厚い壁」だった?
野党各党は、今回の自民党総裁選で、「変れない」自民党を非難しているが、こんなお粗末自民党だから
チャンスなのに、野党も、国民に響く体質に「変れない」のだ。
来たる総選挙では、疑惑体質の自民党の地滑り的大敗を起こすエネルギーを、若手自民の皆さんと有意の野党
の皆さんで、作って欲しいのですが。歳とったゴマメでは、歯が弱って歯ぎしりも出来ない。クヤシイ。
ウォーキング中に出会った花と雲。

9月30日「今日は何の日カレンダー」より クレーンの日、みその日(毎月)、そばの日(毎月末日)
▲遣唐使、菅原道真によって中止(894)▲ブロイセンの宰相ビスマルク「鉄血演説」を行なう(1862)
▲ペニシリン、発見(1928)▲大日本バスケット協会創立(1930)▲御前会議、「今後執るべき戦争指導大綱」決定
(絶対国防圏を設定)(1943)▲ジェームス・ディーンがポルシェに乗って衝突し即死。24歳(1955)
▲愛知用水が完成。総延長1135km(1961)▲インドネシア、大統領親衛隊長率いる部隊が中央放送局など占拠し、
 6人の軍最高幹部を殺害(9・30事件)(1965)▲天皇・皇后、初訪米へ出発(1975)▲京都市路面電車全廃(1978)
▲山岡荘八、没。71歳(1978)▲韓国とソ連が国交を樹立させる(1990)▲茨城県東海村のウラン加工施設で放射能
 漏れ。日本初の臨界事故。従業員ら被爆(1999) ▲中日・山本昌(50歳)投手引退発表。219勝(2015)
▲猛烈台風24号が日本を縦断、各地に風雨の被害。JRが、首都圏では初めて夜8時以降全線運休(2018)

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猫の件! (noko)
2021-10-01 03:25:37
hiro39394649さん  おはようございます!
hiroさんも遅いですね。訪問していただきありがとうございます。
猫の事、解決しました。育てて下さる方がいました。
今日投稿しようと思いましたが、文章下手で何と書こうかと思っているうちにサルスベリになりました。(笑)
ご心配おかけしました。
返信する
Unknown (hiro39394649)
2021-10-01 04:02:53
鳥🐦が増やす百日紅。自然の営みの凄さ、改めて教えて頂きました。いつも、素晴らしい解説、しっかりお調べになっていらっしゃる、感心し、感謝しています。ありがとうございます☺️
返信する
Unknown (晴好 雨独)
2021-10-01 12:19:46
台風の影響が出始めて雨風が強くなってきました。

岸田総裁(大学も学部も7歳下の後輩でした。)のもと、党の人事が明らかになってきましたね。やはり自民党、枝野さんが言う通り、変わらない、変われない自民党ですね。
昨夜、ほかのサイトに投稿した内容です。いつもいつも同趣旨のコメントに感心していますよ。


岸田自民党新総裁曰く、「私の一番の長所は、人の話を十分聞くことです。」

この言葉を聞いて、聞く声は「国民の声」ではなく、「総裁選勝利にお世話になった方々の声」なのだろうと思った。そしてその方々の声を聞いて党や閣僚のポストに登用してあげる、ということであろう。
ニュースでは早速、岸田陣営の選挙対策本部の顧問をやって、麻生、安倍さんとの連絡係をやっていた麻生派の甘利さんを幹事長ポストに処遇するようです。甘利さんは4,5年前に口利きをして現金を授受した問題で閣僚を辞任していました。その後体調を崩したと言って全く説明をしてきていません。このような人なのに、安倍、麻生さんの意向を受けて要職に登用するのでしょう。
また、高市さんは、決選投票では安倍さんの意向に沿って岸田さんに多くの議員票を動かしたようです。そのみかえりに政調会長への登用となるようです。憲法を改正し、強い軍隊を志向するバリバリの右翼であることは誰をもが知っていることです。そのような人が党の政策立案の最高決定機関のトップなんて。
岸田さんの聞く力はどうも国民には関係ないようです。
もうすぐ総選挙、国民の声が届く政治になるにはどの人、どの政党が望ましいのか、私たち市民がよく考えて投票に行くことが大事です。
返信する

コメントを投稿