Hana ・ おうちごはん

季節を感じて、心豊かな食卓に。

鶏つくね棒

2021年04月02日 | はな

 

 

鶏ひき肉は消化吸収に優れ、良質なたんぱく質を含んでおり、必須アミノ酸の含有は牛肉や豚肉よりも豊富です。脂質は牛や豚の半分程度と少ないので低カロリー。不飽和脂肪酸を多く含んでいるため、コレステロール値を低下させ、生活習慣病予防にも役立ちます。ひき肉なので、使用する部位によってビタミンAやビタミンB2・B6なども含まれてますが、カロリーや栄養価は異なります。

ひき肉は酸化が早く、味が落ちやすいという欠点があって自分でミンサーでひいた肉で作っています。でも最近は100g位の鶏ひき肉はすぐ作るので、ひき肉は買っています。傷みやすいので、なるべく早く使い切ること忙しい方は、小分けしてラップに包んでから出来ればアルミホイルに包んで・またはラップからZIPロップで冷凍保存がいいと思います。

***今日は鶏ひき肉100グラムでつくねを作りました。ポイントは卵ではなくマヨネーズを使いました。***

 

ひき肉を美味しくする素材たち

◎玉ねぎ・・・うま味をアップ

  ◎パン粉・・・パサツキを防ぎます

       ◎たまご・・・つなぎの役目・うま味も加わる