城郭研究家 長谷川博美 現地城郭遺跡講師体験記録
質問者
城址見学をする人される人は昭和また
平成にそして令和に長谷川先生を知ら
れた先に来られた人も後から来られた
人もおられます長谷川先生が講師とし
て依頼された城址を回想して下さい!
長谷川
御紹介するほど多くはありません。
また同じ城を複数回講師しています
ので300城ほど講師をした事になり
ます。今回は自己回想として備忘録
の意味として記録したいと思います。
質問者
300城も城址解説された研究家の
て自負自信自尊心がありますか?
長谷川
全く自信がありません。是等の
城郭遺跡を解説が出来る機会を
私に与えて頂いたのは私の実力
によるものではなく純心で奇特
で誠実な会長や事務局様と格別
の御配慮と協力を賜った一重に
皆々様の御厚志の結果や結晶と
と私は存じあげ深く感謝します。
助言者
長谷川先生自信を持って下さい!
貴方は本物ですよ!生粋純粋だ!
それは先生の図面見れば解ります。
「ばら」の漢字は「バラ」代用では
なく「薔薇」である事は現実です!
助言者
新しい会の名目だけでも名誉会長様
を公募しましよう!
長谷川
皆様宜しく御願いを申上げます。
みんな
長谷川先生こんなに城址見学の講師され
ているなんて全く知りませんでした。私
もっと早く長谷川先生を知り理解し認識
していたら素晴らしい城址に行けた事だ
ったのに残念!私は見逃しておりました。
世話人様
良いねどんどん増えればそれを見た営業
所さんが先生を講師として採用される?
長谷川
大津方面
1宇佐山城
2宇佐山城出丸
3園城寺城
4坂本城
5壺笠山城
6白鳥山神輿山城
7青山陣
8歓喜寺城
高島方面
9打下城
10大溝城
11上寺城
12清水山城
13大荒彦神社居館群
14田屋城
15馬駆場の城
16海津城
福井県方面
17丸岡城
18諸岡城
19大野城
20戌山城
21一乗谷城
22一条城山
23阿波賀城
24願成寺城
25文殊山城
26小浜城
27金ケ崎城
28天筒山城
29燧ケ城
30疋壇城
31金山城
32敦賀城
滋賀県西浅井町方面
33西岡城
34沓掛西砦
34城の坂城
35塩津浜城
滋賀県余呉町方面
36玄蕃尾城
37栃谷山砦
38林谷山城
39中谷山砦主郭
40中谷山砦南郭
41別所山砦
42行市山砦
43今市上砦
44東野山砦
45堂木山砦
46菖蒲谷砦
47溝谷砦
48権現坂陣
49柴田勝政陣
50前田利家茂山陣
51岩崎山砦
52大岩山砦
53賎ケ岳城
54官山寺城
55神明山砦
56中河内城
滋賀県木ノ本高月町方面
57田上山砦&木ノ本地蔵
58保崎谷山砦
59茶臼山陣
60猿が番場陣
61田部山城
62西山砦
63赤尾館
64赤尾山城
65小山館「伊吹館」
66高山館
67速水館
68磯野山城
69黒田構屋敷
滋賀県びわ町湖北町虎姫町浅井町方面
70今西館
71尾上城
72山本山城
73山本山北城
74安養寺城
75丁野山城
76中島城
77虎御前山城
78宮部城
79尊勝寺城
80称名寺城
81雲雀山砦
82小谷城出丸
83大嶽城
84小谷城
85福寿丸
86山崎丸
87金吾丸
88月所丸
89小室城小室陣屋
90東野館
91草野城
92高山館
93湯次誓願寺城
94大依山砦
滋賀県旧長浜方面
95横山城
96長浜城
97石田館
98鳥羽上城
99名越越城
100室館
101三田村城
102野村館
103信長龍ケ鼻陣
104白鳥山城
105名越焼尾城
滋賀県近江町方面
106箕浦城
107長澤福田寺城
108能登瀬館
滋賀県米原山東伊吹方面
109長比城
110長比城山麓遺構
111須川山砦
121苅安尾城
122苅安遺跡
123河内八光師寺城
124梓河内城
125上平寺館
126冶山城
127柏原館
128柏原御殿
129枝折城
130江龍奥の城
132地頭山城
133西坂砦
134番場城
135鎌刃城
136磨針山城
137梅ケ原の要害山城
137太尾山城
138物生山城
彦根鳥居本方面
139男鬼城
140百々屋敷丸山城
141佐和山城
142小野城山城
彦根と彦根南方面
143彦根城
144彦根城外郭めぐり
145日夏山城
146山崎山城
147肥田城
多賀方面
148桃原城
149敏満寺城
150久徳城
151下水谷丸山城
152竜円山城
153南籠城山城
154佐目明智伝説の城
155堡月火山城
156堡月亀山城
157桃原城北東の砦
158ヒヨオノ砦
159たま兎山砦
160土田城
犬上東部南部方面
161勝楽寺城
163八丁城
164目賀方城
165矢守城
166金剛輪寺山城
167秦川山城
東近江方面
168伊庭山城
169須田山城
170佐生城
171和田山城
172箕作山城
173瓦屋寺陣城遺構
174小脇山城
175布施山城
176大森山城
177井元城
178青山城
179小倉城
180お鍋屋敷
181和南山城
近江八幡方面
182八幡山城
183秀次館
184観音寺城
185六角氏日吉神社館
186甕割山城
187後藤但馬館
188岩崎山城「北ノ庄」
189南津田山城
190安土城
蒲生郡日野方面
191佐久良城
192長寸城
193鳥居平城
194日野城
195音羽城
196鎌掛山城
197鎌掛山屋敷
甲賀信楽方面
198音羽野城
199鮎河山城2城
200同館跡地
201大河原氏城
202黒川氏城
203黒川氏砦
204土山城
205頓宮城
206水口岡山城
207水口城
208北内貴城
209儀蛾城
210寺前城
211村雨城
212三雲城
213三雲奥城「甲賀城?」
214小川城
215小川城下の城
226小川城西の城
竜王篠原野洲草津守山永原方面
227小堤山城
228古城山城
229鏡山城「星ケ崎城」
230鏡館城
231夕日ケ丘城
232永原館
233芦浦観音寺城
234永原御殿
三重県伊勢方面
235峰城
236亀山城
237田丸城
238松阪城
239津城
240伊賀上野城
岐阜東海方面
241関ヶ原宇喜多秀家陣
242同島津陣
243同脇坂陣
244松尾山小早川秀秋陣
245南宮山山麓安国寺恵瓊陣
246徳川家康赤坂岡山陣
248大垣城
249大御堂城
250菩提山城
251竹中氏陣屋
252揖斐城
253徳山城
254郡上八幡城
255岩室城
256諏訪原城
257長篠城
258高天神城
259浜松城
260岡崎城
261掛川城
262名古屋城
263古宮城
264丸山城
関西方面
264大坂城
265伊丹有岡城
266御着城
267姫路城
268但馬竹田城
269福知山城
270三木城
271兵庫某城
追記272菰野城2城
追記273平田山城
長谷川 山本山城 北城 本城見学会
(滋賀県長浜市湖北町山本)
日時 2020/2/1
講師 長谷川博美 歴史城郭研究家
(元滋賀県中世城郭分布調査員)
主催 NPO法人自然と歴史ロマンの
事務局受付連絡先
藤田守さん 090ー1489ー5323
理事長 丸山竜平さん
(元滋賀県中世城郭分布調査事務局)
参加費 500円(資料付)
参加対象 会員以外参加OK 御気楽に参加を!
集合場所 JR北陸線河毛駅『西口』御前10時
弁当 雨具 水筒 各自事前用意の事
事務局&受付連絡先
藤田守 0901489-5323
特徴
『信長公記』に登場する奥琵琶湖東岸
最大の山城その規模南北に累々と土塁や
多数の堀切を備えた全長600mにも及ぶ
近江屈指のなだたる山城で講師の緻密
な城郭遺跡見学通には垂涎の定評ある
鉄板城郭遺跡見学会!途中古保利古墳
南群をねも併せて見学し丸山竜平先生
の解説を受けて自然環境に配慮しながら
奥琵琶湖の大観を眺望できる絶好の機会
是非とも見逃せない見学会!
★ブログを読んで参加される人は是非
ともブログを読みましたと事務局様へ
お伝え下さい。
質問者
城址見学をする人される人は昭和また
平成にそして令和に長谷川先生を知ら
れた先に来られた人も後から来られた
人もおられます長谷川先生が講師とし
て依頼された城址を回想して下さい!
長谷川
御紹介するほど多くはありません。
また同じ城を複数回講師しています
ので300城ほど講師をした事になり
ます。今回は自己回想として備忘録
の意味として記録したいと思います。
質問者
300城も城址解説された研究家の
て自負自信自尊心がありますか?
長谷川
全く自信がありません。是等の
城郭遺跡を解説が出来る機会を
私に与えて頂いたのは私の実力
によるものではなく純心で奇特
で誠実な会長や事務局様と格別
の御配慮と協力を賜った一重に
皆々様の御厚志の結果や結晶と
と私は存じあげ深く感謝します。
助言者
長谷川先生自信を持って下さい!
貴方は本物ですよ!生粋純粋だ!
それは先生の図面見れば解ります。
「ばら」の漢字は「バラ」代用では
なく「薔薇」である事は現実です!
助言者
新しい会の名目だけでも名誉会長様
を公募しましよう!
長谷川
皆様宜しく御願いを申上げます。
みんな
長谷川先生こんなに城址見学の講師され
ているなんて全く知りませんでした。私
もっと早く長谷川先生を知り理解し認識
していたら素晴らしい城址に行けた事だ
ったのに残念!私は見逃しておりました。
世話人様
良いねどんどん増えればそれを見た営業
所さんが先生を講師として採用される?
長谷川
大津方面
1宇佐山城
2宇佐山城出丸
3園城寺城
4坂本城
5壺笠山城
6白鳥山神輿山城
7青山陣
8歓喜寺城
高島方面
9打下城
10大溝城
11上寺城
12清水山城
13大荒彦神社居館群
14田屋城
15馬駆場の城
16海津城
福井県方面
17丸岡城
18諸岡城
19大野城
20戌山城
21一乗谷城
22一条城山
23阿波賀城
24願成寺城
25文殊山城
26小浜城
27金ケ崎城
28天筒山城
29燧ケ城
30疋壇城
31金山城
32敦賀城
滋賀県西浅井町方面
33西岡城
34沓掛西砦
34城の坂城
35塩津浜城
滋賀県余呉町方面
36玄蕃尾城
37栃谷山砦
38林谷山城
39中谷山砦主郭
40中谷山砦南郭
41別所山砦
42行市山砦
43今市上砦
44東野山砦
45堂木山砦
46菖蒲谷砦
47溝谷砦
48権現坂陣
49柴田勝政陣
50前田利家茂山陣
51岩崎山砦
52大岩山砦
53賎ケ岳城
54官山寺城
55神明山砦
56中河内城
滋賀県木ノ本高月町方面
57田上山砦&木ノ本地蔵
58保崎谷山砦
59茶臼山陣
60猿が番場陣
61田部山城
62西山砦
63赤尾館
64赤尾山城
65小山館「伊吹館」
66高山館
67速水館
68磯野山城
69黒田構屋敷
滋賀県びわ町湖北町虎姫町浅井町方面
70今西館
71尾上城
72山本山城
73山本山北城
74安養寺城
75丁野山城
76中島城
77虎御前山城
78宮部城
79尊勝寺城
80称名寺城
81雲雀山砦
82小谷城出丸
83大嶽城
84小谷城
85福寿丸
86山崎丸
87金吾丸
88月所丸
89小室城小室陣屋
90東野館
91草野城
92高山館
93湯次誓願寺城
94大依山砦
滋賀県旧長浜方面
95横山城
96長浜城
97石田館
98鳥羽上城
99名越越城
100室館
101三田村城
102野村館
103信長龍ケ鼻陣
104白鳥山城
105名越焼尾城
滋賀県近江町方面
106箕浦城
107長澤福田寺城
108能登瀬館
滋賀県米原山東伊吹方面
109長比城
110長比城山麓遺構
111須川山砦
121苅安尾城
122苅安遺跡
123河内八光師寺城
124梓河内城
125上平寺館
126冶山城
127柏原館
128柏原御殿
129枝折城
130江龍奥の城
132地頭山城
133西坂砦
134番場城
135鎌刃城
136磨針山城
137梅ケ原の要害山城
137太尾山城
138物生山城
彦根鳥居本方面
139男鬼城
140百々屋敷丸山城
141佐和山城
142小野城山城
彦根と彦根南方面
143彦根城
144彦根城外郭めぐり
145日夏山城
146山崎山城
147肥田城
多賀方面
148桃原城
149敏満寺城
150久徳城
151下水谷丸山城
152竜円山城
153南籠城山城
154佐目明智伝説の城
155堡月火山城
156堡月亀山城
157桃原城北東の砦
158ヒヨオノ砦
159たま兎山砦
160土田城
犬上東部南部方面
161勝楽寺城
163八丁城
164目賀方城
165矢守城
166金剛輪寺山城
167秦川山城
東近江方面
168伊庭山城
169須田山城
170佐生城
171和田山城
172箕作山城
173瓦屋寺陣城遺構
174小脇山城
175布施山城
176大森山城
177井元城
178青山城
179小倉城
180お鍋屋敷
181和南山城
近江八幡方面
182八幡山城
183秀次館
184観音寺城
185六角氏日吉神社館
186甕割山城
187後藤但馬館
188岩崎山城「北ノ庄」
189南津田山城
190安土城
蒲生郡日野方面
191佐久良城
192長寸城
193鳥居平城
194日野城
195音羽城
196鎌掛山城
197鎌掛山屋敷
甲賀信楽方面
198音羽野城
199鮎河山城2城
200同館跡地
201大河原氏城
202黒川氏城
203黒川氏砦
204土山城
205頓宮城
206水口岡山城
207水口城
208北内貴城
209儀蛾城
210寺前城
211村雨城
212三雲城
213三雲奥城「甲賀城?」
214小川城
215小川城下の城
226小川城西の城
竜王篠原野洲草津守山永原方面
227小堤山城
228古城山城
229鏡山城「星ケ崎城」
230鏡館城
231夕日ケ丘城
232永原館
233芦浦観音寺城
234永原御殿
三重県伊勢方面
235峰城
236亀山城
237田丸城
238松阪城
239津城
240伊賀上野城
岐阜東海方面
241関ヶ原宇喜多秀家陣
242同島津陣
243同脇坂陣
244松尾山小早川秀秋陣
245南宮山山麓安国寺恵瓊陣
246徳川家康赤坂岡山陣
248大垣城
249大御堂城
250菩提山城
251竹中氏陣屋
252揖斐城
253徳山城
254郡上八幡城
255岩室城
256諏訪原城
257長篠城
258高天神城
259浜松城
260岡崎城
261掛川城
262名古屋城
263古宮城
264丸山城
関西方面
264大坂城
265伊丹有岡城
266御着城
267姫路城
268但馬竹田城
269福知山城
270三木城
271兵庫某城
追記272菰野城2城
追記273平田山城
長谷川 山本山城 北城 本城見学会
(滋賀県長浜市湖北町山本)
日時 2020/2/1
講師 長谷川博美 歴史城郭研究家
(元滋賀県中世城郭分布調査員)
主催 NPO法人自然と歴史ロマンの
事務局受付連絡先
藤田守さん 090ー1489ー5323
理事長 丸山竜平さん
(元滋賀県中世城郭分布調査事務局)
参加費 500円(資料付)
参加対象 会員以外参加OK 御気楽に参加を!
集合場所 JR北陸線河毛駅『西口』御前10時
弁当 雨具 水筒 各自事前用意の事
事務局&受付連絡先
藤田守 0901489-5323
特徴
『信長公記』に登場する奥琵琶湖東岸
最大の山城その規模南北に累々と土塁や
多数の堀切を備えた全長600mにも及ぶ
近江屈指のなだたる山城で講師の緻密
な城郭遺跡見学通には垂涎の定評ある
鉄板城郭遺跡見学会!途中古保利古墳
南群をねも併せて見学し丸山竜平先生
の解説を受けて自然環境に配慮しながら
奥琵琶湖の大観を眺望できる絶好の機会
是非とも見逃せない見学会!
★ブログを読んで参加される人は是非
ともブログを読みましたと事務局様へ
お伝え下さい。