とにかくヘリのような音。たった今、上空を通ったばかりだ。
戸外で空を見上げるが何もいない。住宅の影になっている北の空を見通せる場所に出てみる。
いた機影が見えた。
H字型の尾翼と大きなプロペラ。オスプレイに違いない。
速度はそんなに早くないはずだが、あっという間に上空を通り過ぎたようだ。
北側に見えるのは三大明神山をはじめとした山々。その上空を、あまり高くない空を三和方面に消えていった。
かねてから青森県八戸付近から福島県いわき市付近まで、太平洋側の東北を縦断するグリーンルートという訓練ルートが設定されていたはず。そのルートをたどる飛行訓練なのだろう。
ついにいわき市の上空にもオスプレイがやってきた。
同機は、離着陸時、ローターを上部に向けている時の自己が多かったのではないだろうか。今日は飛行時の姿勢でローターは前方を向いていた。それでも低空だったので事故は心配だ。
大丈夫なのだろうか。
オスプレイが北の空に消えて数十分。またヘリのような音が聞こえた。
見上げると今度はヘリだった。南の方向にソロソロと進んでいく。ほぼホバリングしているようだ。滝富士上空辺りだろうか。
機種は川崎BKー117C2型のよう。防災ヘリなどに使われているようだ。さてどこの機体だろう。
去る10月16日にもへりが上空を飛んだ。南西から北東に向かった。
機体の記号が見えるので検索してみると、朝日新聞社のヘリのようだ。
何かの取材に来たのだろうか。どこに向かったのか。
原発・・かな。
戸外で空を見上げるが何もいない。住宅の影になっている北の空を見通せる場所に出てみる。
いた機影が見えた。
H字型の尾翼と大きなプロペラ。オスプレイに違いない。
速度はそんなに早くないはずだが、あっという間に上空を通り過ぎたようだ。
北側に見えるのは三大明神山をはじめとした山々。その上空を、あまり高くない空を三和方面に消えていった。
かねてから青森県八戸付近から福島県いわき市付近まで、太平洋側の東北を縦断するグリーンルートという訓練ルートが設定されていたはず。そのルートをたどる飛行訓練なのだろう。
ついにいわき市の上空にもオスプレイがやってきた。
同機は、離着陸時、ローターを上部に向けている時の自己が多かったのではないだろうか。今日は飛行時の姿勢でローターは前方を向いていた。それでも低空だったので事故は心配だ。
大丈夫なのだろうか。
オスプレイが北の空に消えて数十分。またヘリのような音が聞こえた。
見上げると今度はヘリだった。南の方向にソロソロと進んでいく。ほぼホバリングしているようだ。滝富士上空辺りだろうか。
機種は川崎BKー117C2型のよう。防災ヘリなどに使われているようだ。さてどこの機体だろう。
去る10月16日にもへりが上空を飛んだ。南西から北東に向かった。
機体の記号が見えるので検索してみると、朝日新聞社のヘリのようだ。
何かの取材に来たのだろうか。どこに向かったのか。
原発・・かな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます