伊藤浩之の春夏秋冬

いわき市遠野町に住む市議会議員。市政や市議会、日常の活動などを紹介していきます。

敬老会

2014年10月08日 | イベント
 いわき市内では、各地区ごとに敬老会が開かれていますが、きょうは田人町と遠野町で開かれ、出席しました。

 いわき市では88歳で敬老祝金が給付されますが、それにともなう招待者はなく、両会場とも金婚を祝うご夫婦の招待者だけでした。賞状と記念品を受けて謝辞に立った方は「社会のために自己研鑚に励んでいきたい」と述べていました。式後はアトラクションが行われました。



 遠野町では祝辞を贈らせていただきました。

~☆~

祝辞

 本日は敬老会、おめでとうございます。また、50年の長きに渡り、社会に貢献しお二人で歩まれ続け、金婚を迎えたみなさん、おめでとうございます。

 みなさんが生きてきた時代は、戦争や戦後の混乱、そして高度成長やバブル経済など、社会を揺さぶる大きな波にもまれた時代でした。そしてわずか三年半前に1000年に1度という震災と、世界でも例の少ない原発事故という厳しい体験もされます。その人生の中には、喜びがあったことはもちろんですが、不安や困難と呼べるものもたくさんあったものと思います。

 100歳を超える、長寿で有名になった金さん、銀さんというおばあちゃんがいらっしゃいました。金さんは、「くよくよせずに、嫌なこともいいことも、忘れることが長寿の秘訣」と明言を吐いています。一方、銀さんは「グチや不満を腹にためん事。パーパー言って発散せにゃいかん。」と長寿の秘訣を説いていたようです。

 これからの時代、みなさんが生きていく上で、不安になることなどを一つずつ無くしていくこと、それが私達、みなさんの時代を引き継いでいくものの努めだと思っています。その私達に必要なことは、みなさんの体験に裏打ちされたご指導・ご鞭撻です。

私達の世代に、銀さんの言うように「パーパー言って発散」し、そして金さんが言うように「嫌なことも、いいことも忘れ」去って、これからもご壮健に過ごされることをお祈りして、お祝いにしたいと思います。

 おめでとうございます。




 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿