県知事選挙が昨日告示をしました。ネットはどこまで出来るのだったっけか。よく分からなくなっていました。あらためて調べると、ブログやSNSでは選挙運動ができるということを確認できました。
ということは、昨日の熊坂義裕候補の個人演説会について書いても、何の問題もないということなのか。そんなことを考えながらの帰宅途中、コンビニ立ち寄ると、久しぶりの友人会いました。午後8時頃のことです。
「いつもこの時間」と聞くと、「会社が赤字で、みんなで一生懸命、働いている」とのこと。以前、別の知人から円高で原材料の価格が上がったのに、発注元から仕事を切られるため単価を上げられず、赤字覚悟で仕事をしているという話を聞いたことがありました。それから半年あまりたつでしょうか、アベノミクスが地方をいじめ続けていることがよく分かりました。
一方では、震災景気が言われます。また全国的には失業が問題になる中でいわき市では有効求人倍率も伸びました。その内容は除染や介護などの偏った求人に支えられていると聞きます。本当の経済回復とはとても言えません。見せかけの景気回復の陰で、工場労働者たちは引き続きアベノミクスで傷めつけられているわけです。
最近、アベノミクスは地方に及んでいないと、やっと認めるようになりました。
円安を誘導したために原材料費がアップして苦しんでいるのは中小企業。物価高を誘導した結果、苦しんでいるのは消費者。自分のことを考えても、移動には自家用車を使わざるを得ない地方の現状の中で、ガソリンの高止まりは痛手だし、消費税が8%になった時、髭剃りの歯とトニックを購入して、カップラーメン1個分の消費税を負担しているをレシートで確認し、愕然とした思いがよみがえります。
地方に光を当てるならば、その前提としてアベノミクスをやめることが必要だろう。そんなことを考えました。
ということは、昨日の熊坂義裕候補の個人演説会について書いても、何の問題もないということなのか。そんなことを考えながらの帰宅途中、コンビニ立ち寄ると、久しぶりの友人会いました。午後8時頃のことです。
「いつもこの時間」と聞くと、「会社が赤字で、みんなで一生懸命、働いている」とのこと。以前、別の知人から円高で原材料の価格が上がったのに、発注元から仕事を切られるため単価を上げられず、赤字覚悟で仕事をしているという話を聞いたことがありました。それから半年あまりたつでしょうか、アベノミクスが地方をいじめ続けていることがよく分かりました。
一方では、震災景気が言われます。また全国的には失業が問題になる中でいわき市では有効求人倍率も伸びました。その内容は除染や介護などの偏った求人に支えられていると聞きます。本当の経済回復とはとても言えません。見せかけの景気回復の陰で、工場労働者たちは引き続きアベノミクスで傷めつけられているわけです。
最近、アベノミクスは地方に及んでいないと、やっと認めるようになりました。
円安を誘導したために原材料費がアップして苦しんでいるのは中小企業。物価高を誘導した結果、苦しんでいるのは消費者。自分のことを考えても、移動には自家用車を使わざるを得ない地方の現状の中で、ガソリンの高止まりは痛手だし、消費税が8%になった時、髭剃りの歯とトニックを購入して、カップラーメン1個分の消費税を負担しているをレシートで確認し、愕然とした思いがよみがえります。
地方に光を当てるならば、その前提としてアベノミクスをやめることが必要だろう。そんなことを考えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます