実はその時、航空機のエンジン音は聞こえなかった。たまたま視線を上げた時、遠くの空に横腹を見せて、ゆっくりと横切る飛行機だった。
フィン・エアーのエアバスA350-941。ヘルシンキ発成田行きだ。止まっているようにも見える程、ゆっくりと横切る。距離があるからだ。
アプリ「フライトレーダー24」で航跡をみると、古殿町と鮫川村の境辺りを飛んでいたようだ。だいたい20km程離れた場所。この距離が航空機の動きを遅く見せる。遠くても、くっきり見えるのは、大気が澄んでいるからだろう。
空が高い。
「キーキイキチキチキチ」
モズの高鳴きが聞こえた。梢の先に陣取り、何かに向かってさえずっていた。大きな口を開けているのはオスのようだ。
モズは3羽程いた。それぞれが梢を渡る。
先陣のモズがいた。どうもメスらしい。このモズが飛び去った。
すぐに別のモズがやってきた。オスのモズだ。
繁殖期ではないし、縄張り争いをしているのかもしれない。
電線に止まる2羽の小鳥がいた。
さて、この鳥は何だろう。
眉のような模様などから考えると、ホオジロのメス?
模様がはっきりしないのは、幼鳥だからか・・。それとも別の鳥・・。
分からない。
フィン・エアーのエアバスA350-941。ヘルシンキ発成田行きだ。止まっているようにも見える程、ゆっくりと横切る。距離があるからだ。
アプリ「フライトレーダー24」で航跡をみると、古殿町と鮫川村の境辺りを飛んでいたようだ。だいたい20km程離れた場所。この距離が航空機の動きを遅く見せる。遠くても、くっきり見えるのは、大気が澄んでいるからだろう。
空が高い。
「キーキイキチキチキチ」
モズの高鳴きが聞こえた。梢の先に陣取り、何かに向かってさえずっていた。大きな口を開けているのはオスのようだ。
モズは3羽程いた。それぞれが梢を渡る。
先陣のモズがいた。どうもメスらしい。このモズが飛び去った。
すぐに別のモズがやってきた。オスのモズだ。
繁殖期ではないし、縄張り争いをしているのかもしれない。
電線に止まる2羽の小鳥がいた。
さて、この鳥は何だろう。
眉のような模様などから考えると、ホオジロのメス?
模様がはっきりしないのは、幼鳥だからか・・。それとも別の鳥・・。
分からない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます