伊藤浩之の春夏秋冬

いわき市遠野町に住む市議会議員。市政や市議会、日常の活動などを紹介していきます。

震災追悼式

2018年03月11日 | 災害
 東日本大震災から7年、被災地等で追悼式が開かれましたが、いわき市でも、芸術文化交流施設「アリオス」で開催され、遺族や関係者が献花で犠牲者を悼み、復興を誓いました。私も献花してきましたよ。  遺族を代表してあいさつした長谷川俶子さんは、市震災当日を振り返り、津波で亡くした2人の兄について語りました。  その日は勿来に出かけており、6時間かけて四倉町に帰り、避難所となった福島県いわき海浜自然の家 . . . 本文を読む

春を見つけた

2018年03月10日 | 四季
 そう、数日前にきがついていたのですが、近所の道路沿いの法面に、バッケが芽を出していました。  自宅の裏にたくさん出るので、写真を撮ろうと思っていのですが、きょうみたら、出ていました。  だいぶ伸びちゃった株もありました。  春の味、苦みを食してみたいものです。  ちなみにバッケは方言。昔、こう呼んでいたのを聞いたことがあります。もちろん標準語ではフキノトウ。バッケを調べてみると、 . . . 本文を読む

やっぱり相性が悪いコジュケイ / いきもの録

2018年03月09日 | 
 昨日から降り始めた雨が、今朝にかけて激しく降りました。  上遠野川はいつにない水量。いわき石川線の原前付近は、川のごとくに水が流れていました。道路下を通る暗渠(あんきょ)の入り口が流下物でふさがり、水があふれるためこうなってしまうという。水をひかせるためには、入り口をふさいだ物を取り除かなければならないが、安全のために水が引くのを待つ必要がある。以前から、何とかならないかという声はあるが、現時 . . . 本文を読む

いわき市議会産業建設常任委員会、今日で3日間の審議終了。

2018年03月08日 | 市議会
 6日から開かれていたいわき市議会産業建設常任委員会は、今日で付託された議案の審議を終えました。他の3つの常任委員会も、本日で審議を終了しています。  産業経済常任委員会には、市独自の家賃軽減措置が終了することなどから、公営住宅入居資格の収入を超える収入超過世帯に対する軽減家賃策のの充実を求める請願が付託されていました。この請願は、継続審査にすべきという動議が提出され、賛成多数で継続審査にするこ . . . 本文を読む

ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ / ののはな録

2018年03月06日 | 野の花
 今日からいわき市議会は常任委員会。付託された案件を審議し、委員会としての賛否を決定していきます。  私の所属する産業建設常任委員会は、土木部及び都市建設部の一部を審議し、本日は閉会しました。  朝、議会棟に向かう時、車の窓から恐ろしい風景を見ました。  車の数十メートル先を黄色い風が右から左に吹いて行ったのです。  花粉が流れるのをみただけで、花粉症がひどくなるような感じになりました。花 . . . 本文を読む

モズのオスとメス / いきもの録

2018年03月04日 | 
 車を走らせていると、電線に2羽の鳥が見えました。  スズメではない。何だろうと来るを止めてみると、どうもモズらしい。  モズが2羽並んでいる姿を見ることは、ほとんどありません。見る時はいつも単独です。  写真に撮ってみると、カメラは十分にピントを合わせてくれていませんでした。でも、まっ、そこそこか・・。  少し模様が違う。調べてみて分かりました。  手前の目が黒い帯に沈んでいる . . . 本文を読む

うつろう空

2018年03月03日 | 四季
 3日、土曜日の朝、愛犬の散歩。いつものコースを、いつものように歩いていくと、薄い雲が空に流れていました。  なかなか良い雰囲気。  空には飛行機が飛んでいきます。  おそらくUPS。  アトラス航空。  おなじみの飛行機です。  これは1日の撮影ですが、彩雲が見えていました。  最近よく見えます。  床屋で髪切って、新聞配達をして、夕方には歯医者に行って、午後 . . . 本文を読む

平和を築く情報発信について / いわき市議会2月定例会代表質問7

2018年03月03日 | 市議会
 いわき市議会2月定例会の代表質問の7回目は、非核平和都市宣言以もとづく平和への情報発信についてです。  代表質問はまとめて質問、まとめて答弁となるため、議事進行の通りだと、質問と答弁及び再質問や再々質問との関係が、とても分かりにくくなるために、ブログ掲載にあたっては、質問に続き答弁、再質問及び答弁という形でまとめてあります。それにともなって、一括質問特有の答弁で質問を繰り返す部分など、一定程度 . . . 本文を読む

エネルギー先進都市をめざすことについて / いわき市議会2月定例会代表質問6

2018年03月03日 | 市議会
 いわき市議会2月定例会の代表質問の6回目は、原発の廃炉と風力発電についてです。  代表質問はまとめて質問、まとめて答弁となるため、議事進行の通りだと、質問と答弁及び再質問や再々質問との関係が、とても分かりにくくなるために、ブログ掲載にあたっては、質問に続き答弁、再質問及び答弁という形でまとめてあります。それにともなって、一括質問特有の答弁で質問を繰り返す部分など、一定程度発言をカットした部分が . . . 本文を読む

学校現場における業務の適正化等について / いわき市議会2月定例会代表質問5

2018年03月03日 | 市議会
 いわき市議会2月定例会の代表質問の5回目は、忙しすぎる学校業務の適正化についてです。代表質問はまとめて質問、まとめて答弁となるため、議事進行の通りだと、質問と答弁及び再質問や再々質問との関係が、とても分かりにくくなるために、ブログ掲載にあたっては、質問に続き答弁、再質問及び答弁という形でまとめてあります。それにともなって、一括質問特有の答弁で質問を繰り返す部分など、一定程度発言をカットした部分が . . . 本文を読む

年頭所感にみる大型事業について / いわき市議会2月定例会代表質問4

2018年03月03日 | 市議会
 いわき市議会2月定例会の代表質問の4回目は、年頭所感にみる大型事業についてです。代表質問はまとめて質問、まとめて答弁となるため、議事進行の通りだと、質問と答弁及び再質問や再々質問との関係が、とても分かりにくくなるために、ブログ掲載にあたっては、質問に続き答弁、再質問及び答弁という形でまとめてあります。それにともなって、一括質問特有の答弁で質問を繰り返す部分など、一定程度発言をカットした部分があり . . . 本文を読む

市民生活を守ることについて / いわき市議会2月定例会代表質問3

2018年03月03日 | 市議会
 いわき市議会2月定例会の代表質問の3回目は、復興に向けた取り組みです。代表質問はまとめて質問、まとめて答弁となるため、議事進行の通りだと、質問と答弁及び再質問や再々質問との関係が、とても分かりにくくなるために、ブログ掲載にあたっては、質問に続き答弁、再質問及び答弁という形でまとめてあります。それにともなって、一括質問特有の答弁で質問を繰り返す部分など、一定程度発言をカットした部分がありますので、 . . . 本文を読む

復興に向けた取り組み / いわき市議会2月定例会代表質問2

2018年03月03日 | 市議会
 いわき市議会2月定例会の代表質問の2回目は、復興に向けた取り組みです。代表質問はまとめて質問、まとめて答弁となるため、議事進行の通りだと、質問と答弁及び再質問や再々質問との関係が、とても分かりにくくなるために、ブログ掲載にあたっては、質問に続き答弁、再質問及び答弁という形でまとめてあります。それにともなって、一括質問特有の答弁で質問を繰り返す部分など、一定程度発言をカットした部分がありますので、 . . . 本文を読む

市長の公約等に対する姿勢について / いわき市議会2月定例会代表質問1

2018年03月03日 | 市議会
 いわき市議会2月定例会は2月22日に開会し、同26日、27日は、年に1度だけ一般質問と別に時間が与えられる各会派1人による代表質問が行われ、27日午後1番で質問に立ちました。  代表質問は、1人40分の持ち時間で一括して質問を行い、一括して答弁を受けた後、10分の持ち時間で再質問、再々質問と2回の質問を行うことができます。  市政の方向性を大所高所から語ることができればベストなので、そんなテ . . . 本文を読む