昨日今日と、梅雨時とは思えない快晴に恵まれている大阪。
澄み渡った青空に、湿度の低い爽やかな空気感でとても心地よい。
今週は移動距離の長い出張もあって、何だか疲れたなぁ・・・と。
昨日も急ぎの仕事の打ち合わせで午前中は出勤をして。
夜は父の日の贈り物を届けに実家へと足を運ぶ。
来週もちょっと仕事が詰まっている。何かと忙しい週になりそう。
なので今日の日曜日は休息の日。ウォーキングも今週はお休みです(^^
澄み渡った青空に、湿度の低い爽やかな空気感でとても心地よい。
今週は移動距離の長い出張もあって、何だか疲れたなぁ・・・と。
昨日も急ぎの仕事の打ち合わせで午前中は出勤をして。
夜は父の日の贈り物を届けに実家へと足を運ぶ。
来週もちょっと仕事が詰まっている。何かと忙しい週になりそう。
なので今日の日曜日は休息の日。ウォーキングも今週はお休みです(^^
5月29日 火曜日。
この日は富山県黒部市出張。
お昼ご飯に訪れたのはいつものこちら。

黒部漁港にある~魚の駅生地~
そしてできたて館の


《航海灯》
前回訪れてから二ヶ月半ぶり。
4月からだったか?毎週水曜日が定休日になったようで、
前々回、前回の出張時はそれに当たった(^^
さて、メニューは定番とその日のおススメと。


チョイスしたのはこちら。

『マダラの水餃子定食』(1,000円)
数量限定本日のおススメ!メニューをチョイス。
魚系水餃子って珍しいと思ったのと、刺身3種付きが決めてになった(^^
まずはその水餃子から。


かき玉汁仕立てのスープで登場した水餃子。
シッカリと身の詰まった餃子が3ヶ入り。
モチモチとした皮に包まれた身。生姜の風味がよく効いている。
舌ざわりの良いすり身で、魚が苦手な人でもこれならいけるんじゃないか(^^
こちらはお刺身。


大きさを上手く整えた盛り付けで、見た目に食欲をそそる。
どの刺身も柔らかで口当たりが良い。
ご飯に乗っけて即席の海鮮丼として食べるのが良い(^^
三種の種類は定かではないが、
恐らくはメジマグロにヒラマサ、メダイかマダイと思われます(^^ゞ
支払の際、レジの女性に「今日の刺身三負の種類は何ですか?」と質問したところ、
素っ気ない態度で「店頭のボードに今日の鮮魚は書いてありますけど」と。

退店後改めて確認すると、確かに書いてあるなぁ。
まぁ、確かに書いてあるけど、三種盛が何だかは書いてない。
~魚の駅~の看板掲げておいて、えらく横柄な説明だな。
せっかく美味しいもの食べたのに、何だかモヤモヤした嫌な気持ち・・・。
それでも次も来ると思うけれど・・・(^^ゞ
【過去の航海灯】
・2018.03.16・・・ウスメバルの唐揚げ定食
・2018.02.26・・・番屋の飯
・2018.02.20・・・生地の刺身定食
・2017.11.22・・・ミックスフライ定食
・2017.10.27・・・秋鮭のフライ定食
・2017.09.21・・・海鮮丼
そうはありたくないと思います・・・。


よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m