昨日今日と北陸は石川・富山へ出張。いやぁ、蒸し暑かった。
「北」と付いているから、なんとなく暑くないだろうと先入観がある。
なので、暑いと本当にガッカリしてしまう・・・。
そんな話を訪れた取引先の方に話すと、大きく笑われてしまった。
富山はフェーン現象などがあったりして、かなり暑いのだそうだ。
昨秋からこの地区を担当して、初めての夏をむかえる。
どれくらい暑いのか?大阪とどっちが暑いのか?楽しみだ(^^
「北」と付いているから、なんとなく暑くないだろうと先入観がある。
なので、暑いと本当にガッカリしてしまう・・・。
そんな話を訪れた取引先の方に話すと、大きく笑われてしまった。
富山はフェーン現象などがあったりして、かなり暑いのだそうだ。
昨秋からこの地区を担当して、初めての夏をむかえる。
どれくらい暑いのか?大阪とどっちが暑いのか?楽しみだ(^^
6月3日 日曜日。
この日のお昼は、旭区の城北公園で開催の城北公園フェアにて。
毎年この時季に開催される、大阪市旭区民お楽しみのイベント
いろんなお店が出店していて、グルメ充実のイベントなのです(^^
さて、そんなグルメ充実のお店の中からチョイスしたのが、まずこちら。
《猪苗代地ビール》
福島県は猪苗代湖畔で地ビールを醸造。
何はさておき、まずは冷たいビールを確保したかった(^^
フェアでは、全国から地ビールが大集結しているのだ
そんな全国から集まる地ビールの中からこちらをチョイスした理由とは?
このセットに惹かれたから
『飲み比べセット』
通常4種の飲み比べセットのところ、
フェア限定プラス1種の全5種類。タイムサービス!!
おぉ~、これはお得!と言うことで飛び付いてしまった(^^
さて、ビールを確保したらお次は食べ物。
全国各地の美味いものだけでなく、地元旭区の美味いものも出店。
「あっ、あそこの角のお店もきてんだ」
っていろいろ馴染みのお店も来ていて楽しいけれど・・・。
せっかくなので地方から遠路はるばるやって来たお店に狙いを定めて・・・。
チョイスしたのは九州のこちら
《肥後国屋》と《肥後丸乃屋》
火の国熊本からようこそ大阪市旭区へ
こちらは2軒のお店が同居する肥後の店。
そんなお店でビールにあう食べ物としてチョイスしたのは、
『よくばりセット』
ふたつのお店の美味しいものを合わせたお得なセットなのです。
内容はと言うと、
肥後国屋さんの熊本名物「カラシ蓮根」の縦割りと「蓮根コロッケ」、
肥後丸乃屋さんの「塩からあげ」の盛り合わせ。
で、飲食を確保したら次なるは場所キープ。
設営された飲食ゾーンのテーブルはすでに満席。
辺りを見回すと、少し離れたところに公園のベンチに空席あり。
場所も無事ゲット完了(^^
と言うわけで改めて。
『よくばりセット』と『飲み比べセット』
ちょびっと飲んでから全景写真取り忘れていたのに気づいた(^^ゞ
まずは5種飲み比べから。
本来飲み比べに含まれない「ピルスナー」
スッキリとした味わいでのど越し爽快。
カラカラに渇いた喉を潤すにもってこい。
最初に飲んで良かった!
「ゴールデンエンジェル」
鼻にフッと抜ける香りが特徴的。
飲みやすさの中にも重厚な感じの飲みごたえ(^^
「ラオホ」
甘い口当たりで女性向きかもね(^^
「ブラウンヴァイツェン」
燻煙モルトを贅沢に使用という事で、鼻をつく香ばしさが特徴的。
「ヴァイツェン」
フルーティーな味わいのホワイトビール。
これも女性が好みそう(^^
1カップ200mlなので全部で1リットル。
真っ昼間から結構酔っぱらってしまった(^^
一方、よくばりセット。
まずはからし蓮根。
美味い!美味い!美味い(^^
コリコリといい食感の蓮根に、鼻にツンと抜ける辛みの絶妙さ。
この辛みとビールがよく合うなぁ(^^
お次は蓮根コロッケ。
ホクホクの甘いコロッケに、食感の良い蓮根がたっぷりと。
コリコリした歯ざわりが心地いいなぁ(^^
衣が薄衣なのも美味しさの秘訣かな。
そして塩からあげ。
あぁ~柔らかジューシーな美味い唐揚げだ!
それでいてしつこさの無いスッキリサッパリした唐揚げ。
いやぁ~、これは本当に美味い(^^
ビール1リットルに、たっぷりボリュームの熊本名物。
一人でこんだけ食ったら腹いっぱいになってしまった(^^
本当は夫婦そろってこのフェアに来る予定だったけれど、
家内は生憎風邪をひいてしまって自宅で静養。
一人で訪れて昼間っから酔っぱらってしまって・・・(^^ゞ
でもメッチャ楽しかったなぁ。
結構スッキリと日頃のモヤモヤしたストレスがブッ飛んだ!
来年は夫婦そろって美味いもん食いに来よう!
ごっそーさんでした(^^
何をかいわんや・・・、O島君
ランチブログ ブログランキングへ
にほんブログ村
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m