毎晩の食卓に必ずのぼるのは、

「めかぶ納豆」
自宅でも単身赴任アパートでも。
食べ始めたきっかけは中性脂肪の値。
基準値を大きく上回っていたのを抑えようとして。
もう何年続いているかな?
メカブに含まれる主な栄養成分はふたつ。
「フコダイン」と「アルギン酸」
フコダインには細胞を活性化させる作用があるという。
インフルエンザなどのウィルスに対して免疫力を高めるとか。
アルギン酸はデトックス効果が得られるらしい。
胃腸の調子を整え便を軟らかくしてスムーズな排便を促してくれる。
他にも血中コレステロールや血糖値の上昇を抑えたり、
塩分を吸着して血圧を下げる効果があると言われている。
一方納豆には五大栄養素がすべて含まれている。
タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル、食物繊維。
最も有名なのはナットウキナーゼ。
血管にできる血栓を溶かす働きが知られている。
ストレスなどで血栓が出来やすい中高年には必須の栄養素(^^
毎晩摂取することで体調快調!
1月25日 水曜日。
この日は在宅勤務。
お昼は近場のスーパーへ散歩がてらお弁当を調達に。
チョイスしたのは、

『野菜たっぷり中華丼』(322円)
広告の品としてチラシに記載されてあったお弁当!
インスタントのお味噌汁と一緒にいただく(^^
その中華丼。

品名に違わないタップリ野菜が嬉しい(^^
白菜に人参、タケノコとキクラゲ、青菜にサヤエンドウ・・・
野菜の他は、

イカとエビにウズラ卵(^^
少し甘めのアンがそれぞれをしっかりと包み込んでいる。
甘さの中に塩っぱさも感じられるジャンクな味付け。
白飯と一緒に豪快に掻っ込んで食べる!
うぅ~マイウー(^∀^)
男性がこれだけで満腹感を得られる量ではないけれど、
終日狭い部屋でのデスクワークにはこれ位が丁度よい。
ごっそーさんでした(^^