goo

ドンキのようなもので…


 流通系のギフトカードが手元にあるのですが、ご存知の通り使える店舗とか、おつりが出ないとか、使いづらいところがあるので、Amazonギフト券に換えようかなと簡単に考えていました。しかし普通にコンビニなどで買おうとすると買えないんですね。商品券で商品券を買うことは原則難しいということを知りました。だからチケット販売店に売ったりするんですね。
 そこで何か手はないかとちょっと調べてみると、某ディスカウントストアでは流通系ギフトカードでAmazonギフト券が購入可能なこともあると知って、買いに行ってみました。事前に店員さんに買えるか聞いてみたところ「まぁ、買えることは買えますが…」みたいな返答。何かおおっぴらにできないような雰囲気を感じる。結局普通に買えたのですが、これぞ「言葉を濁す」見本のような言葉を聞けた体験でした。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 今年のカレンダー 街の俯瞰建物... »
 
コメント
 
 
 
要するに (てらさん)
2017-02-09 18:54:30
儲けのない仕事はしたくない
という事でしょうね
 
 
 
そうですね ()
2017-02-09 19:19:50
サービスでやってくれているのかな。

現金→商品券(価値下る)
に対して
商品券→amazonギフト券(ちょっと価値上がる)
という感覚なので、
世の中的には簡単にできないようになっているのか。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。