画像と駄文
重のくらblog
待ってましたの映画

→「グスコーブドリの伝記」ホームページ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Wetzel's Pretzels - 言いたくなるネーミングについて

日本では少し前に“アンティ・アンズ”というプレッツェル店が進出してきたのだけど、僕が注目したいのはそのネーミングの共通点。なぜかどちらも「繰り返し」の名前になっている。
“ウェッツェル・プレッツェル”
“アンティ・アンズ”
こういうのって「つい言ってみたくなる」とても巧妙なネーミングだと思う。“アンティ・アンズ”
例えば日本の名前でいうと
“段田男”
グループ名なら、ダウンタウン、プリンセス・プリンセス、オレンジレンジ、おぎやはぎ etc…思い出せばいっぱいあるのに気付く。あと、ちょっと微妙だけど、
“ジョン・ボンジョビ”
これもなにかとても声にして言いたくなる名前だと思う。そうかA・A'だけではなく、A・B・Aのようにサンドイッチ型もとても言いたくなる形式のようだ(段田男もA・B・A型だ!)。これからもこんななぜか言いたくなる言葉を探してみよう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )