画像と駄文
重のくらblog
箔貼ってもらった

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
日比谷・銀座・有楽町

そのあと有楽町へ。故郷の北海道の物産が手に入るアンテナショップがあったのですが、9月に行ったときに「一時閉鎖。引き継ぎのスポンサーが見つかれば再開」みたいなことで、閉店セールをしていたのです。それで、もう無くなったかとガッカリだったのですが、行ってみるといつも通り営業していました。訊くと、北電やらJR北海道やら、まぁメジャーな会社が集まって経営子会社を作ったということです。よかったよかった。これでまた塩バターキャラメルが手に入る。
写真は日比谷公園から日生劇場・帝国ホテル方向
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
音読み・訓読み

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
活版好き

渋谷ロゴスギャラリーでやっている「印刷解体 Vol.2」に行ってきました。僕は以前から活字に魅せられて、活版で名刺を作ったりしていたのですが、どこがいいのか?というと、まず、活字一つひとつ「字」が物として存在している様です。しかも鉛ときた。なんか機械の部品チックでいい。次に、それで印刷されたものもまた、味があっていいんです。印圧でわずかに字の部分が凹んでしかも印刷のスミが黒々と光る感じ・・・。
さて、この企画展ではなんと展示してある活字をバラで売ってくれるというのです。あわよくば自分の名前を文選(活字の文字を拾うことを「文選:もんせん」といいます)して買おうかなと思っていたのですが、全部の漢字があるというものでもない。「あるものしかないよ」というものなので、

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ひとやま越え
今週前半に2つデザイン入稿を済ませて、気分的にひとやま越えたところです。デザイン入稿は一応自分で持って行くのですが、都心に出るついでにちょっとした買い物をしてくることが多いのです。
月曜日は神保町だったのでそこから歩いて秋葉原の新しくできたヨドバシカメラに(ココすげぃ広いです)。FAX用紙とA3のプリンター用紙を買う。紙づくし。
火曜日は原宿で、やはり終わったあとに渋谷のタワレコに行き、発売前から買うと決めていた特典DVD付きアルバムを買う(写真の)。
あと、思い出して写真をアップしたのは、これはちょっと前なんだけれど、ペンタブレットというやつです。Macでイラスト描いているんだからあってもいいかなーと急に思い立ち、買いました今さら。まずまず使いどころがあります。付属で付いてくるスクロールホイール付きのマウスが便利で新鮮なオドロキでした今さら。
月曜日は神保町だったのでそこから歩いて秋葉原の新しくできたヨドバシカメラに(ココすげぃ広いです)。FAX用紙とA3のプリンター用紙を買う。紙づくし。
火曜日は原宿で、やはり終わったあとに渋谷のタワレコに行き、発売前から買うと決めていた特典DVD付きアルバムを買う(写真の)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )