画像と駄文
重のくらblog
今月のパズルの国のアリス~イラスト
日経サイエンスの連載「パズルの国のアリス」でイラストを描いています。今月号のイラストはこんなんです。初めてハムスターが登場しました。レギュラーキャラクターのヤマネと似ているので、違いを描き分けるのが難しかったです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
絵巻の猿
区のデザインコンテストみたいなものがあるらしい。これは区の博物館所蔵の浮世絵・江戸絵がホームページで公開してあり、これらを使ってなにかデザインしてくださいというもの。これらの絵は昔のものなので著作権は切れていて、区のホームページで公開しているものはオープンデータということで、まぁほぼ自由に使っていいらしいです。つらーっと眺めていたら、この「東照宮祭礼絵巻」の一部分、猿回しの猿が面白かったので、背景色をつけて、色味もパッキリさせたものを作ってみました。現代でも全然いけるイラストだなーと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
やっと見つけた―箱アイス「抹茶白玉ぜんざい」
以前食べた、この丸永の「抹茶白玉ぜんざい」がこれまでの箱アイス史上一番おいしくて喜んでいたのですが、すぐにお店から消えてしまいました。商品自体はホームページに載っているので、そのお店が仕入れなくなったというわけです。
それ以来、半年あまり探していたのですが、昨日やっとあるディスカウント系食品店で発見!やったー。なめらかな抹茶クリームと中に入っているモチ(白玉)がすごく美味しいのです。それにしても、前に買っていたお店、なんでこれを仕入れなくしたのだ。はなはだ不満です。この商品以来、僕は「丸永製菓」リスペクトです。
それ以来、半年あまり探していたのですが、昨日やっとあるディスカウント系食品店で発見!やったー。なめらかな抹茶クリームと中に入っているモチ(白玉)がすごく美味しいのです。それにしても、前に買っていたお店、なんでこれを仕入れなくしたのだ。はなはだ不満です。この商品以来、僕は「丸永製菓」リスペクトです。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
うるるとさらら2年目の電気代記録
去年、おと年と、ちょうど1年たったエアコンの積算電気料をブログで紹介しました。今年もまた1年たったとお知らせがあったので、記録のため掲載しておきます。
まず、こちらがおと年のブログ
そして、こちらが去年のブログ
そして、こちらが今日
一年366日で差額30790-17370円=使用量13420円でした。
2013年8月~2014年8月:15230円/Year
2014年8月~2015年8月:13420円/Year
となりました。今年は去年の88%でした。少し省エネになっています。冷房は今年の方がズッと使っている気がするので合わない気がします。冬に暖房をあまり使わなかったのかな?? ちなみに、カタログスペックからの標準年間消費電力料は790kWhで21330円です。
まず、こちらがおと年のブログ
2140円でした。エアコンの省エネ性はここ数日は本当に暑くて、新しいエアコン様々で感謝しています。4月19日にダイキンの「うるさら7」を入れて、そろそろ4ヶ月になろうとしています。最新の省エネエアコン...
そして、こちらが去年のブログ
一年366日後、積算は17370円でした。一年間の使用量は17370円ー2140円=15230円。ちょうど1年前の記事からエアコン代算出またまた1年前のブログ記事の報告が来ました。エアコンの積算電気料が出ているので、早速ちょうど一年分のエアコン電気料金を調べてみました。↓これが去年の今日の記事エアコンの省エネ性は...
そして、こちらが今日
一年366日で差額30790-17370円=使用量13420円でした。
2013年8月~2014年8月:15230円/Year
2014年8月~2015年8月:13420円/Year
となりました。今年は去年の88%でした。少し省エネになっています。冷房は今年の方がズッと使っている気がするので合わない気がします。冬に暖房をあまり使わなかったのかな?? ちなみに、カタログスペックからの標準年間消費電力料は790kWhで21330円です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ロゴマークのデザインをしました
京都大学の理学研究科の先生から「サイエンス ライティング プログラム」のロゴマークのデザインのお話をいただきまして、先日完成しました。
このプログラムは
このプログラムは
京都大学大学院理学研究科による科学ライティングの教育プログラムです。 科学コミュニケーションの中でも、書くことに重点を置いています。科学の社会での役割や科学者の責任などは、科学コミュニケーションにおける重要な課題ですが、このプログラムでは、研究内容や論点を、想定する読者に対して分かりやすく伝えることを目的とします。(ホームページから抜粋)というものです。科学者が「書くこと」をトレーニングするということで、これは理系⇔文系という対極のイメージのことが絡む内容なのです。このへんをマークにどのように盛り込むのかを考えなくてはなりませんでした。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
バナナスムージー
前にもバナナスムージーについては書いたことがありますが、もう一度、僕の場合のポイントを書こうと思います。
まず、最近気付いたのですが、バナナはちょっと高い方が断然うまいということがわかりました。特に、銘柄は忘れましたが、ねっとりした食感の銘柄があるのです。それをスムージーにすると、まるでソフトクリームのようになってスゴく美味しいです。あと、皮にスイートスポットが出ていない新鮮な方がいいです。果物の味がしてフレッシュでいいです。
次に「豆乳」。これは重要です。牛乳は絶対にダメで、豆乳でなければなりません。なぜかはわからないけれどそうなのです。
あとは僕は
・液体のオリゴ糖を少しと
・塩もひとつまみ、湯で溶かして
・氷2つ
これをミキサーにかけて出来上がり。ソフトクリームくらいのトロトロ感にして、ソフトクリームだと思って食べると、ソフトクリームに思えてくるのでいいです。
たまにマサラチャイの粉末を入れたりします。これはシナモンとかが入っているので、インドっぽくなってまた違った感じでいいです。
追記)重要なことを1つ忘れていました→バナナは凍らせたものを使います。
まず、最近気付いたのですが、バナナはちょっと高い方が断然うまいということがわかりました。特に、銘柄は忘れましたが、ねっとりした食感の銘柄があるのです。それをスムージーにすると、まるでソフトクリームのようになってスゴく美味しいです。あと、皮にスイートスポットが出ていない新鮮な方がいいです。果物の味がしてフレッシュでいいです。
次に「豆乳」。これは重要です。牛乳は絶対にダメで、豆乳でなければなりません。なぜかはわからないけれどそうなのです。
あとは僕は
・液体のオリゴ糖を少しと
・塩もひとつまみ、湯で溶かして
・氷2つ
これをミキサーにかけて出来上がり。ソフトクリームくらいのトロトロ感にして、ソフトクリームだと思って食べると、ソフトクリームに思えてくるのでいいです。
たまにマサラチャイの粉末を入れたりします。これはシナモンとかが入っているので、インドっぽくなってまた違った感じでいいです。
追記)重要なことを1つ忘れていました→バナナは凍らせたものを使います。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )