画像と駄文
重のくらblog
続アニメの動き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b7/4e466e6645133064f480143a89aec550.gif)
昨日「借りぐらしのアリエッティ」を放送していたので、前々回の投稿の続編。ジブリアニメの動きです。
ハルさんの声を演じているのは樹木希林。アリエッティのお母さんを捕まえていたのに、逃げられてしまって「こびとはほんとにいるのよ〜」とくやしがっているシーンです。この動きは寺内貫太郎一家で樹木希林が「ジュリーー」と言っていた時の動きに違いありません。きっと米林監督はねらってこういう演出を入れたんだと思います。
寺内貫太郎一家のシーン YouTube動画
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
マジックぎらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/3147956c4719935bdcaa618cebc1c395.jpg)
マジックがあまり好きじゃない(見るのが)。少し前にこれに気が付きました。たぶんこういう人はあんまりいないんだと思います。理由としては「なんかめんどくさい」から。「びっくりわくわく」より「めんどくさい」が勝つのです。タレントで「手品が趣味です」という人がたまにいるけど、そういうのを聞くと「わ、めんどくさ」と思ってしまうほど。
そんなことを考えていると、マジックを楽しむ人って謎解きとかが好きなのかな?と思いました。ちなみにぼくはまさに謎解きもめんどくさくて嫌いです。さらにパズルとか謎解きが好きということは、もしかして数学好きな人ってパズル好き、謎解き好き→マジック好き?と思いを巡らせたのです。
仮説!「数学好きの人はマジックが好き」
これを是非機会があったら検証してみたいです。世の数学者の人はみんなマジック好きという傾向があるのかな?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
宮崎アニメの動き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d1/863c64f2c3987ca71650e7b5c303ea1d.gif)
ポニョがハム入りラーメンを見た時のジャンプ→ドンの動きです。となりのトトロでめいがさつきにお弁当を作ってもらった時にも同じようにしていました。「子どもってこうするな」っていう何気ない動き。しかし、観る人は「あぁ!そうそう」って無意識に感じ取るんです。こんな細かな部分の積み重ねが宮崎駿作品のすごいところなんだと思います。
ちなみに、着地の時わざと大きな音がなるように足を踏ん張るところ、ここがポイントです。これが子供っぽさ。大人はこんな風にはしない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
うるるとさらら7年目消費電力
毎年恒例になっているエアコンの電気代。ぴったりこの日に通知が来るので、今年も更新します。
ダイキンエアコン「うるるとさらら7」を買って7年目。積算電気代を記録しています。
↓こちらが今日のです。通算2678日(千の桁が表示されません)で93140円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/7b34dd8831552bb86a3e2b246f455ac2.jpg)
そして、去年の今日はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/78/1e488d1d4930eaa61a562a1d9eda69e8.jpg)
通算2311日で84090円です。
ということで1年間367日で93140円-84090円=9050円です〵(・꒨・)〳
過去の記録はこの通り↓
2013年8月〜2014年8月:15230円/Year
2014年8月〜2015年8月:13420円/Year
2015年8月〜2016年8月:12060円/Year
2016年8月〜2017年8月:14160円/Year
2017年8月〜2018年8月:14960円/Year
2018年8月〜2019年8月:12120円/Year
2019年8月〜2020年8月:9050円/Year
今年は去年にも増して安くなっています。去年も7月末まで涼しかったと書いていましたが、今年の方が梅雨明けが8月だったので冷房をかけ始めるのが遅かったんだろう。それにしても減り方が急なので何か計算がおかしいのではと心配になるほどです。昨年冬が暖冬だったってことはなかったと思うし・・・
ダイキンエアコン「うるるとさらら7」を買って7年目。積算電気代を記録しています。
↓こちらが今日のです。通算2678日(千の桁が表示されません)で93140円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/7b34dd8831552bb86a3e2b246f455ac2.jpg)
そして、去年の今日はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/78/1e488d1d4930eaa61a562a1d9eda69e8.jpg)
通算2311日で84090円です。
ということで1年間367日で93140円-84090円=9050円です〵(・꒨・)〳
過去の記録はこの通り↓
2013年8月〜2014年8月:15230円/Year
2014年8月〜2015年8月:13420円/Year
2015年8月〜2016年8月:12060円/Year
2016年8月〜2017年8月:14160円/Year
2017年8月〜2018年8月:14960円/Year
2018年8月〜2019年8月:12120円/Year
2019年8月〜2020年8月:9050円/Year
今年は去年にも増して安くなっています。去年も7月末まで涼しかったと書いていましたが、今年の方が梅雨明けが8月だったので冷房をかけ始めるのが遅かったんだろう。それにしても減り方が急なので何か計算がおかしいのではと心配になるほどです。昨年冬が暖冬だったってことはなかったと思うし・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )