画像と駄文
重のくらblog
東京大学柏キャンパス一般公開にいってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/a3d836036e445af74e7d83ea10e56ff3.jpg)
10月26日(土)に行ってきました。柏にある東京大学の理系の大学院的な研究所が集まっている所です。
新領域創成科学研究科、物性研究所、宇宙線研究所、大気海洋研究所、カブリ数物連携宇宙研究機構、空間情報科学研究センター、環境安全研究センター、情報基盤センター、高齢社会総合研究機構、生産技術研究所
↑パッと見何をやっているのか把握できない研究所群です。しかし、ぶらぶら見学していくと興味がわいてくる展示もたくさんありました。カブリ数物連携宇宙研究機構だけテレビで見て印象に残っていたので興味がありました。ここの研究棟の見学がよくて、中の写真も撮ったのですが「SNSなどに載せない」という注意があったので、残念ながら載せられません。その他に見映えのする写真を撮っていなかったので、上の写真くらいしかなかった。あとこれくらい↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/29/5ad1b735c49758b11b89359f323b0522.jpg)
量子力学関係の展示を見かけなかったので、そのテーマの展示があると良かったな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ハグルマ封筒さんのサイトで紹介されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e5/7e2e33f720b9d582d9c22f4f3159f63c.jpg)
画像はHAGURUMAさまのサイトより転載
先日紹介しましたが、ロゴデザインをさせていただいた市川にある「さたけ眼科」さま。封筒もデザインさせていただいていたのですが、印刷を頼んだハグルマ封筒さんのウェブサイトで作例として載せていただきました。こちら
ハグルマ封筒のデザインギャラリー
角2サイズと長3サイズの2種類です。
ハグルマ封筒さんでは活版印刷や箔、エンボスなど特殊な印刷もお願いできます。デザインギャラリーでは他の方の色々凝ったデザイン作品が見られます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
増毛の古い小学校
先週からちょっと北海道に帰省していたのですが、その間に増毛(ましけ)に行ってきました。
増毛に今は使われていない木造の小学校の校舎が残っています。実はAKBのMVでちらっとこの校舎が映っていたのを観て、自分が通っていた小学校と似ている!と思ったのです。ロケ地が北海道らしいのはすぐわかって、調べてみたらこの旧増毛小学校でした。実家からもそう遠くないので行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/f791766502071ef8ee1911a09bea54ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bb/3d2c13def62bf7df1d08dbbf9b98214e.jpg)
自分が通っていた小学校はもう建て替えられて新しくなっているのですが、基本的な作りと雰囲気はこんな感じでした。公立学校で地域と時代が近ければ大体似たようなものになるのだろう。ただ高台にあって、坂道を下って海が見えるロケーションはなんともうらやましいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/22768055f500f9e3222401951df61ab1.jpg)
↑増毛の海。
北海道行きの飛行機で風邪をうつされたようです。たまに人混みに出るとすぐにうつるな。
増毛に今は使われていない木造の小学校の校舎が残っています。実はAKBのMVでちらっとこの校舎が映っていたのを観て、自分が通っていた小学校と似ている!と思ったのです。ロケ地が北海道らしいのはすぐわかって、調べてみたらこの旧増毛小学校でした。実家からもそう遠くないので行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/f791766502071ef8ee1911a09bea54ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bb/3d2c13def62bf7df1d08dbbf9b98214e.jpg)
自分が通っていた小学校はもう建て替えられて新しくなっているのですが、基本的な作りと雰囲気はこんな感じでした。公立学校で地域と時代が近ければ大体似たようなものになるのだろう。ただ高台にあって、坂道を下って海が見えるロケーションはなんともうらやましいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/22768055f500f9e3222401951df61ab1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/d5ce585f835407ef11cd12dba7434789.jpg)
北海道行きの飛行機で風邪をうつされたようです。たまに人混みに出るとすぐにうつるな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
気になる詰め替えの注意書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/34/ffcff1a20c6d50615c0c3b81013ab1c5.jpg)
液体洗剤の詰め替え商品には「必ず○○(同じ商品)のボトルに詰め替えてください」と書いてあります。普段はそんなの気にせずに違う商品だろうが詰め替えしています。
いつもなんだかモヤモヤするのですが、なぜかというと、違う商品の詰め替えがどんな弊害を及ぼすのかハッキリしないのところなのです。たぶんよく洗って使えば何も問題無いんだと思っています。メーカーが「自社の商品を使って欲しい。他社の商品を買って欲しくない。」というそっち側の理由なんでしょう。
そんなモヤモヤを感じている詰め替え問題なんですが、たまには同じ商品を詰め替える時があり、そんな時はだれも見ていないのに律義に言いつけを守る自分がすごく生真面目に思えて、またモヤモヤしてしまいます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )