画像と駄文
重のくらblog
ねこふみふみのアニメ

こちら↓のサイエンティフィック・アメリカンの記事が目について、ふみふみのアニメを描いてみました。4コマのアニメですが“タメ”を作ってふみふみの感じを出してみた。
「なぜ猫はビスケットを作っているようなこねこねをするのでしょう」という記事。猫の“ふみふみ”は英語で“making biscuits”(ビスケットづくり)と呼ばれているのを知りました。へー
Often nicknamed “making biscuits,” kneading is a good sign that your cat is happy, experts say https://t.co/VFQxNCQCSU
— Scientific American (@sciam) September 9, 2023
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
サザエさんのメーク

サザエさんのメークのBefore→Afterを描いてみました。
サザエさんの場合、口の線の色を赤に変えるだけで口紅を塗ったということになります。また口を囲う線でも赤色になる部分とならない部分があるのがわかりますね。ちにみにサザエさんだけじゃなくフネさんも化粧をした時は同じくこうなります。
アニメの表現手法、こういう細かい部分に気を取られてしまします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )