かわたれどきの頁繰り

読書の時間はたいてい明け方の3時から6時頃。読んだ本の印象メモ、展覧会の記憶、など。

【メモ―フクシマ以後】 原発・原爆についての言表をめぐって(2)

2024年04月29日 | 脱原発


2012年10月12日

うぐいすの鳴き声でめざめる京都の七軒小路
幼い息子とのふたり暮らしの旧い木造の二階
めざめた私の顔を覗き込む息子のはにかんだ顔
何事も起きなかったかのような 平和な朝
君の笑顔を守りたくて 君を連れて逃げた
何もかも棄てて 君を連れて逃げた
原発事故から 放射能から 逃げた
......(中略)......
この路地で君を守りきれるか
私の静かな覚悟を君は知らぬまま
やがて健やかな青年になっていくことをひたすら願う
                                    中村純「路地」部分 [1]

 放射能汚染地域から逃げられることは一つの過程にすぎず、しかも、いかなる犠牲もなしに逃げられる人はいない。そして、子どもを守ろうとする覚悟と決意、うち続く苦闘がそれで終わるわけでもない。
 中村純さんの詩集を読み終えて、辛い気持ちでデモに出かける。少なくても、デモくらいは元気にやらなくては......。

 [1] 中村純『詩集 3・11後の新しい君たちへ』(内部被爆から子どもを守る会 関西疎開移住(希望)者ネットワーク、2012年) p. 18-20。

 

2012年10月26日

 日立がイギリスの原子力発電会社ホライズン・ニュークリア・パワーを買収するのだという。まだ発電実績のない会社で、最近、株主の2社が撤退を表明するような会社なのに、日本の原子力ムラ社会で甘やかされたせいか判断力に狂いがあるのではないか。滅びゆく恐竜ということか。
 小熊英二の言によれば、少なくとも日本では、原発産業はまもなく終わるのである。

 原発というのは、権威主義体制•計画経済の産物であり、工業化時代の産物なんです。アメリカは79年のスリーマイル事故以降新規に原発が建つていないと言われますけれども、じつはそれ以前から立っていない。オイルショックでアメリカの製造業が衰退に向かい、工業化社会から転換したころからです。そのとどめとして、スリーマイルが来てしまっただけなんです。
 そのあともつくっていたのは、国策で計画的に推進していたフランス、権威主義体制のロシアや中国などだけです。工業化社会ではなくなったところや、自由市場で民主主義の政治体制のところでは、みんな,止まっている。これから原発は、発展途上国の象徴になるでしようね。
 日本でも90年代から製造業が衰退し始めて、もう増設のぺースが落ちていたあと、とどめで事故が来てしまったわけです。経済の自由化も、政治の民主化も進んでいるし、政官財界の「鉄の三角形」も弱っている。たしかに、森喜朗を自民党の総裁に選んだときのような、旧体制の揺れ戻しはありうるでしょうが、長期トレンドとしては無理だと思います。[1]

 だから、私たちがやらなければならないのは1日でも1秒でも早く廃炉にして、放射能を封じ込めることである。新党を立ち上げるという石原慎太郎が、原発を「21世紀に残すべき素晴らしい科学技術だ」などと語っているが、かれは数が数えられないといってフランス人を侮蔑したように、数学や科学などについてはまったくの無知らしいので、敢えて問題にする必要はないだろう。
 理系の人なら誰でも知っているように、近代数学に寄与した日本人はほとんどいない(現代数学では別だが)のに、教科書にはフランスの数学者の名前がやたらに出てくるのである。その近代数学を使って日本の科学技術、産業は栄えたのである。侮辱などとはとんでもない礼儀知らずで、フランス人に感謝しなければならないほどなのだ。

[1] 赤坂憲雄、小熊英二(編著)『辺境から始まる 東京/東北論』(明石書店、2012年) p. 321。



街歩きや山登り……徘徊の記録のブログ
山行・水行・書筺(小野寺秀也)

日々のささやかなことのブログ
ヌードルランチ、ときどき花と犬(小野寺秀也)

 





 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。