遅ればせながら日曜日の記事を公開、この日を境に冬に完全シフトしたみた
いで本日の最高気温はマイナス0.8度となっておりました、外出先で猛吹雪に
遭い本格的な冬を体感しました。
24日日曜日は暖かかったですね、昼から円山公園に行ったんですけど冬の装
備で出掛けたので暖かいを通り越して暑かったです。
16.1度となっておりました。(nikon D7000 80-200㎜<new>)
紅葉はほぼ終了ということで落ち葉の道を進みます。
円山登山口
円山動物園方向へ進む。
エゾリスが出てきました。
動きが速くて撮影の難易度はなかなか。
泥々の遊歩道を進みます、ゴム長靴で来て正解、しかし暑くて喉が渇く。
クマゲラを探して山頂近くまで上ったら遠くで鳴き声が聞こえた、しばらく
粘ったが現れない、残念無念。
その代わりオオアカゲラが現れた、80-200㎜に2倍のテレコンを噛ませて撮影。
暗いは遠いいはで高感度撮影&クロップ処理でどうにか仕上げた。
高感度でも画像が荒れない最新のカメラが欲しいところだがもう少し様子見。
オオアカゲラ
こちらはアカゲラ。
テレコン無しでオオアカゲラ。
いよいよ暗くなってきたので開放のf2.8で撮影。
若いハシブトガラスは艶があって綺麗だな。
厚着で山を登ったので汗だくになった、何か飲まないと家に辿り着けない。
なんにせよ雪の無い遊歩道を歩けるのは最後かもしれない。
来春まで来ることは無いだろう。
自然観察ランキング
写真日記ランキング
いで本日の最高気温はマイナス0.8度となっておりました、外出先で猛吹雪に
遭い本格的な冬を体感しました。
24日日曜日は暖かかったですね、昼から円山公園に行ったんですけど冬の装
備で出掛けたので暖かいを通り越して暑かったです。
16.1度となっておりました。(nikon D7000 80-200㎜<new>)
紅葉はほぼ終了ということで落ち葉の道を進みます。
円山登山口
円山動物園方向へ進む。
エゾリスが出てきました。
動きが速くて撮影の難易度はなかなか。
泥々の遊歩道を進みます、ゴム長靴で来て正解、しかし暑くて喉が渇く。
クマゲラを探して山頂近くまで上ったら遠くで鳴き声が聞こえた、しばらく
粘ったが現れない、残念無念。
その代わりオオアカゲラが現れた、80-200㎜に2倍のテレコンを噛ませて撮影。
暗いは遠いいはで高感度撮影&クロップ処理でどうにか仕上げた。
高感度でも画像が荒れない最新のカメラが欲しいところだがもう少し様子見。
オオアカゲラ
こちらはアカゲラ。
テレコン無しでオオアカゲラ。
いよいよ暗くなってきたので開放のf2.8で撮影。
若いハシブトガラスは艶があって綺麗だな。
厚着で山を登ったので汗だくになった、何か飲まないと家に辿り着けない。
なんにせよ雪の無い遊歩道を歩けるのは最後かもしれない。
来春まで来ることは無いだろう。
自然観察ランキング
写真日記ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます