雨の日曜日は決定のようです。
土曜日の日中は降らないかもしれないけど・・・
出社なのさ。
久々にリールでもいじってみるかな。
復刻モデルの数々の欠点が改善されているのが3Rです。(個体差はあります)

左から、3R・33・3E・4 となります。
これらのいいとこだけを3Rに移植してみようかと思います。

機能的に重要なのがハンドルですが、復刻モデルはもともとが33なので
短いですよね、そこでオリジナル4のハンドルを流用します。
巻上トルクの弱さをカバーする作戦です。
左、4のハンドルです(3も同じ) 右は3Rのもの。

外見上の問題ですが、33の白のローターとドラグノブを使ってみよう
かと思ってます、紅白でなんか良さそうだからね。
だけども3Rのボルトが入るのか分かりませんけども・・・
バランス調整で変更になったボルトは使いたいですよ、私の33は
90年代復刻物なんで微妙です。
内部ですが、これはそのままの方がいいでしょう。
3Eのギアを使うことも考えましたが、遊びの大きいサイレントよりか
カリカリのほうがいいと思います。
3Eからは特製のラインローラーを拝借します、私には分かりませんが
噂では良いみたいです。
作業は後日です。
土曜日の日中は降らないかもしれないけど・・・
出社なのさ。
久々にリールでもいじってみるかな。
復刻モデルの数々の欠点が改善されているのが3Rです。(個体差はあります)

左から、3R・33・3E・4 となります。
これらのいいとこだけを3Rに移植してみようかと思います。

機能的に重要なのがハンドルですが、復刻モデルはもともとが33なので
短いですよね、そこでオリジナル4のハンドルを流用します。
巻上トルクの弱さをカバーする作戦です。
左、4のハンドルです(3も同じ) 右は3Rのもの。

外見上の問題ですが、33の白のローターとドラグノブを使ってみよう
かと思ってます、紅白でなんか良さそうだからね。
だけども3Rのボルトが入るのか分かりませんけども・・・
バランス調整で変更になったボルトは使いたいですよ、私の33は
90年代復刻物なんで微妙です。
内部ですが、これはそのままの方がいいでしょう。
3Eのギアを使うことも考えましたが、遊びの大きいサイレントよりか
カリカリのほうがいいと思います。
3Eからは特製のラインローラーを拝借します、私には分かりませんが
噂では良いみたいです。
作業は後日です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます