吹雪混じりの不安定な天候でありました。
正月ってやること無いので暇です、テレビはつまらないので見ません。
こんな日は釣り道具のメンテでもします。
去年出番が多かったカーディナル4です。
蓋を開けると黒ずんだグリスでネロネロの状態であった。
グリス多すぎでしょうかね? いまだに適量というものが分からない。
シャフトのけっつのEリングを極小のマイナスドライバーで外すと
シャフトが抜ける。
そして、ハンドルを外しホイールギヤを抜く。
ローターのナットを外せばローターは外れる、この時ストッパーを掛けて
本体を持って回してはいけません、ストッパー関連のパーツが痛むかも
しれませんから、ストッパーフリーにしてローターを持って回すのが安全
かと思います。
ベアリングの頭の輪っかを外すとベアリングとウォームギヤが抜ける。
ドラグワッシャーの押さえのパーツの間にあるプレートを抜くと
ドラグ一式外れます。
ワッシャー類の方向を間違えないよう注意が必要。
今回ドラグノブは外さなかったが注意点として逆ネジだということと
ドラグノブを持って外すことです、そうしないとネジが噛んじゃいます。
(経験済み)
他にストッパーやベールアーム・ベールレバー等がありますが外すぶん
にはコツはありません。
スプリングに左右があるのと取り付けボルトが折れやすいのが注意点
かな。(折ったことあります)
パーツ点数はこれしかありません。
パーツクリーナーと歯ブラシで綺麗にして逆の手順で組み立てます。
注意点としてグリスとオイルの指定を間違えないこと、さらに最近は
プラスチック部分に使えないグリスもあるので注意が必要です、そして
ドラグにはドラググリスといろいろ種類が増えました。
ベールのローラー側のナットは締め付けにコツがあります、普通に
締め込むと必ずベール返りが渋くなります。
グーッと締め込んでから少し戻すとよろしいです、緩まない程度にね。
1991年頃の初代復刻33はローラーを外すとレバーに対して垂直に
ならない(開いている)ものがありました、私の33はこれが原因で
ベール返りが渋かったのです。
私の所有する復刻44とオリジナル4は合格でした。
初代復刻33を御使用の方でベール返りが渋い場合はここをチェック
してみるといいです、他に原因がある固体もありますが。
修正方法は力技です。(私はそうやって直した)
通常のメンテは下の工具があれば出来ると思います。
尚、分解手順その他は自己流によるものです、参考程度に留めて
おいて下さい。
正月ってやること無いので暇です、テレビはつまらないので見ません。
こんな日は釣り道具のメンテでもします。
去年出番が多かったカーディナル4です。
蓋を開けると黒ずんだグリスでネロネロの状態であった。
グリス多すぎでしょうかね? いまだに適量というものが分からない。
シャフトのけっつのEリングを極小のマイナスドライバーで外すと
シャフトが抜ける。
そして、ハンドルを外しホイールギヤを抜く。
ローターのナットを外せばローターは外れる、この時ストッパーを掛けて
本体を持って回してはいけません、ストッパー関連のパーツが痛むかも
しれませんから、ストッパーフリーにしてローターを持って回すのが安全
かと思います。
ベアリングの頭の輪っかを外すとベアリングとウォームギヤが抜ける。
ドラグワッシャーの押さえのパーツの間にあるプレートを抜くと
ドラグ一式外れます。
ワッシャー類の方向を間違えないよう注意が必要。
今回ドラグノブは外さなかったが注意点として逆ネジだということと
ドラグノブを持って外すことです、そうしないとネジが噛んじゃいます。
(経験済み)
他にストッパーやベールアーム・ベールレバー等がありますが外すぶん
にはコツはありません。
スプリングに左右があるのと取り付けボルトが折れやすいのが注意点
かな。(折ったことあります)
パーツ点数はこれしかありません。
パーツクリーナーと歯ブラシで綺麗にして逆の手順で組み立てます。
注意点としてグリスとオイルの指定を間違えないこと、さらに最近は
プラスチック部分に使えないグリスもあるので注意が必要です、そして
ドラグにはドラググリスといろいろ種類が増えました。
ベールのローラー側のナットは締め付けにコツがあります、普通に
締め込むと必ずベール返りが渋くなります。
グーッと締め込んでから少し戻すとよろしいです、緩まない程度にね。
1991年頃の初代復刻33はローラーを外すとレバーに対して垂直に
ならない(開いている)ものがありました、私の33はこれが原因で
ベール返りが渋かったのです。
私の所有する復刻44とオリジナル4は合格でした。
初代復刻33を御使用の方でベール返りが渋い場合はここをチェック
してみるといいです、他に原因がある固体もありますが。
修正方法は力技です。(私はそうやって直した)
通常のメンテは下の工具があれば出来ると思います。
尚、分解手順その他は自己流によるものです、参考程度に留めて
おいて下さい。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
穏やかな元旦でしたね。でも、これからが
本格的北国の厳寒到来。油断できないですね。
作業部屋の写真...うらやましい!いいな~♪
あこがれちゃいます。(^^;)外は吹雪でも
熱いコーヒー or 紅茶(クッキー付き^^)を
飲みながら...な~んて羨望垂涎。窓外の風景が
淡い黄緑色になる日が待ちどうしいですね...。
たぶん○○○○さんだとは思います、こちらこそ今年も
よろしくお願いします。
最近は掃除担当が板につきました、そしてベランダの
雪下ろし等々・・・
作業部屋&妄想部屋&懺悔部屋&物置、狭いけど篭れる
ところがあるのは幸せです、ちょっとだけリッチな気分に
なれるかな。
北国tvと勘違い...そのままinしていたようです。(^^;)
お正月の初っぱなから初歩的間違い...う~んイタタッ!です。
春が待ち通しいですね。早く地面が見たいです。(^^)
あらためて、今年もよろしくでーす。