今季初のサイクリングに出ました、最初と言うこともあり距離は控えめ、昼から
スタートで33キロほどの走行となりました。
昼からスタートにしたのは朝は寒いからという理由もある、朝の気温は5度くらい
最高気温は13度でした。
花の時期には早いと思うが「星置緑地」に行ってみよう、その後は気分で決める。
天気は良いのだが向かい風が厳しい、つまり北風、顔が冷たい。
JR発寒駅 nikon D7000 旧18-200㎜

路肩に砂が溜まり走りにくい、スピードも上がらない。
景色が良いわけでもない。

辛抱の走り、頑張ったおかげですっかり温まった・・・
星置緑地に到着です。

予想外に残雪も無くミズバショウもちらほら出ていた。


今年は開花が早いように思う。

なんと、青花のキクザキイチゲがもう咲いていた。

集団で咲いている所もありました、白花もあったけど少なかったよう、もしかして
青花が先に咲くのかも。

ポジションを調整しながら走っています。

時間的に余裕があるので「星見緑地」に寄ってから銭函駅まで進むことにする。


銭函駅が見えてきた。


小樽方向

銭函駅でトイレ休憩してから帰ります。
黄砂はほぼ解消したみたいで遠景もまあまあ、海岸に来たのは久しぶりだ。



反対側はこんな風景。

手稲山は真冬の様相。

本日の走行距離33キロ、平均速度16.6キロ。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
スタートで33キロほどの走行となりました。
昼からスタートにしたのは朝は寒いからという理由もある、朝の気温は5度くらい
最高気温は13度でした。
花の時期には早いと思うが「星置緑地」に行ってみよう、その後は気分で決める。
天気は良いのだが向かい風が厳しい、つまり北風、顔が冷たい。
JR発寒駅 nikon D7000 旧18-200㎜

路肩に砂が溜まり走りにくい、スピードも上がらない。
景色が良いわけでもない。

辛抱の走り、頑張ったおかげですっかり温まった・・・
星置緑地に到着です。

予想外に残雪も無くミズバショウもちらほら出ていた。


今年は開花が早いように思う。

なんと、青花のキクザキイチゲがもう咲いていた。

集団で咲いている所もありました、白花もあったけど少なかったよう、もしかして
青花が先に咲くのかも。

ポジションを調整しながら走っています。

時間的に余裕があるので「星見緑地」に寄ってから銭函駅まで進むことにする。


銭函駅が見えてきた。


小樽方向

銭函駅でトイレ休憩してから帰ります。
黄砂はほぼ解消したみたいで遠景もまあまあ、海岸に来たのは久しぶりだ。



反対側はこんな風景。

手稲山は真冬の様相。

本日の走行距離33キロ、平均速度16.6キロ。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます