中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

初冬の宮丘公園

2014-11-23 19:51:15 | 草花・自然等
昼から宮丘公園を歩いてきました。

ママチャリで向かいましたが天気はいいけど寒いです、手袋を装着している
のに手が凍えてしまいます。

雪は無くとも自転車に乗る季節じゃないかも。


三角山と違い山歩きスタイルの人はいません、散歩の中高年3名とサバイバル
ゲームのようなことをしている中学生グループ4名を見かけたのみです。

雪はほとんど無かったです。







クロスズメバチ


三角山方向


宮の沢方向


キノコ




何かの実


フユシャク(蛾の仲間)がおりました。






エゾハルゼミの抜け殻だと思う、この時期まで残っているとは驚きだ。

RICOH デジタルカメラ GR DIGITAL IV 175720
クリエーター情報なし
リコー



人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)

自然観察 ブログランキングへ

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 理想のツーリング車 | トップ | 追い風ライダーと流血 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (あき)
2014-11-25 21:20:28
はじめまして。

関東に住むあきと言います。
いずれ北海道出身の旦那に連れられて
北海道に移り住む予定です。

北海道について無知なので
色々調べています。

三角山?って他のブログでも取り上げられているんですが
検索しても分からなくて・・・
地元の方の呼び名なのでしょうか?

クロスズメバチ、初めてしりました。
カッコいい♪

読者登録させていただきます。
これからも楽しみにしています♪
返信する
あきさんこんにちは (ヒデ)
2014-11-26 11:18:06
はじめまして
札幌に移住する予定なのですね、お待ちしております。
札幌は気候的に厳しい面もありますが、札幌の中心部
から1時間もあれば山でも海でも行けてしまう自然豊かな
土地です。
三角山はスキージャンプで有名な大倉山の隣の山です、
遊歩道が繋がっているので散策にいいですよ。

こちらも読者登録しますね。
返信する
こんばんは (あき)
2014-11-27 19:37:29
三角山・・・大倉山の隣ですね
分かりました。ご丁寧に説明ありがとうございます。

北海道の冬の厳しさは実際経験しない事には
想像つきませんが覚悟は必要だと感じています。

読者登録ありがとううございます。
返信する

コメントを投稿

草花・自然等」カテゴリの最新記事