行きたいシリーズ第2弾、というわけでは無いですけど秋田に行きたい
ですね。
秋田には父親の実家があります、最初に行ったのは小学校低学年のころ
だったかな、汽車と青函連絡船を乗り継いでクタクタに疲れきって辿り
着いたのを覚えています。
それを含めて4~5回がいいとこでしょうか、距離はそれほどでも無いと
思いますが津軽海峡を挟むとやけに遠く感じます、ツーリングで行こうと
考えたこともあるけど、お盆の時期は激混みなので船を取るのも大変だと
思います。
高校生の頃は自転車で行きました、時間だけはたくさんあるのでキャンプ
生活しながら4泊目で到着しました。
バイクや車ならフェリーで仮眠して一気に行くことも可能だと思います、
あるいは余裕を見て函館で一泊するのがいいですね。
秋田県山本郡三種町が父の実家です。
田圃に囲まれた小さな町でした、北海道とはハッキリ気候が違います、
朝からネットリした湿った空気と畑や田圃の匂い、懐かしいです。
ですね。
秋田には父親の実家があります、最初に行ったのは小学校低学年のころ
だったかな、汽車と青函連絡船を乗り継いでクタクタに疲れきって辿り
着いたのを覚えています。
それを含めて4~5回がいいとこでしょうか、距離はそれほどでも無いと
思いますが津軽海峡を挟むとやけに遠く感じます、ツーリングで行こうと
考えたこともあるけど、お盆の時期は激混みなので船を取るのも大変だと
思います。
高校生の頃は自転車で行きました、時間だけはたくさんあるのでキャンプ
生活しながら4泊目で到着しました。
バイクや車ならフェリーで仮眠して一気に行くことも可能だと思います、
あるいは余裕を見て函館で一泊するのがいいですね。
秋田県山本郡三種町が父の実家です。
田圃に囲まれた小さな町でした、北海道とはハッキリ気候が違います、
朝からネットリした湿った空気と畑や田圃の匂い、懐かしいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます