腹痛いけど元気です。
今日は朝から天気が悪いですね、バイクシーズンもそろそろ
終了だというのにこれでは・・・
突然ですが、500キロ走ってオイルが150CC減るのは問題
ありですよね、5000キロ走ったらオイルがゼロになる計算で
合ってますか?
ツーリングに出る時は必ず上限まで足してから出発するのが
習慣となっており、キャンプに出る時は予備を携行している
のです。
でっ・・・オイルが減る原因ですが、バイク屋の話では「オイル
下がり」によるものだろうとのことです。
バルブの上からタラーリと燃焼室に入るらしい。
それと、ノッキング問題。
キックのギアがおかしい問題・・・他いろいろ。
来期は決断を迫られる、大修理か買い替えか。
問題無く修理できるのならそれでもよい。(パーツが無いかも)
買い替えるなら第一候補はツーリングセローです。
第二候補はCRF250L
第三候補がKLX250
やっぱりオフロードが好きなんです。
今日は朝から天気が悪いですね、バイクシーズンもそろそろ
終了だというのにこれでは・・・
突然ですが、500キロ走ってオイルが150CC減るのは問題
ありですよね、5000キロ走ったらオイルがゼロになる計算で
合ってますか?
ツーリングに出る時は必ず上限まで足してから出発するのが
習慣となっており、キャンプに出る時は予備を携行している
のです。
でっ・・・オイルが減る原因ですが、バイク屋の話では「オイル
下がり」によるものだろうとのことです。
バルブの上からタラーリと燃焼室に入るらしい。
それと、ノッキング問題。
キックのギアがおかしい問題・・・他いろいろ。
来期は決断を迫られる、大修理か買い替えか。
問題無く修理できるのならそれでもよい。(パーツが無いかも)
買い替えるなら第一候補はツーリングセローです。
第二候補はCRF250L
第三候補がKLX250
やっぱりオフロードが好きなんです。
小排気量・高回転出力のエンジンではどうしても高回転域を連続常用しますので、オイルシールやピストンリング・シリンダーの消耗も早いとは考えられますね。
また、オイル消費は「オイル下がり」「オイル上がり」の判断も難しいです。
まして250・4バルブ高回転ですから、バルブステム・バルブガイド周り・ピストンのオイルリングまで可能性は広がることも考えられます。
エンジンは開けてみたいところですが、開ければ気になるところが出てくる・お金がどんどん掛かっていく、結局はヘッドもシリンダーもオーバーホールとなる見積もりが出る、などという可能性もあります。(昔は4輪で随分経験したことがります)
難しいところですね。
バイク屋がオイル下がりと判断したのは、昨年キャブをメンテして
もらった時に、「一週間ぶりに始動したら煙が出た」とのことからです。
いつもではないけど始動時に煙が出ていることはありました、だけど
そんなに濃い煙じゃないしすぐに消えるからあまり気にはして
なかったです。
今年は排気臭のオイル臭さがハッキリしてきて症状が進んで
きたのを感じます。
バイク屋の話ではシリンダーはセーフだと思うとのことでした。