今週のシフトは三連休となっており本日は二日目でありました。
天気もよろしいようなのでスキーにでも・・・
しかしながら雪解けが急速に進んでおりコースコンディションが気になる、
街中は普通に自転車で走れる状況になっております。
コンディションがどうであれスキー場はやっているので行くことにした。
「札幌ばんけいスキー場」ですが、昨日は悪天候につきクローズでありま
した、本日は好天だけど昨日の影響でリフトの運行が遅れているという
状況、リフト降り場の雪が無くなったとかなんとか。
予定より遅れ気味のスタートとなりました。
早朝はマイナス気温だったこともあり日陰はバリバリのカチカチという
久しぶりのスキーとなる私にはキビシー滑り出しとなりました。
この時点では一番上まで行くリフトは停止しておりました。

とりあえず現時点で入れるコースは全て入ってみた。
西側から撮影、人少ないですね。

10本ほど滑った感覚では身体の衰えは感じなかったね。
スキーの後はスノーボードをレンタルして再スタート・・・
ボードは10年以上やってなかったように思う、かつての切れのある滑りは
すっかり影を潜めヘタクソになっておりました、それでも何本か滑ったら
勘を取り戻したけど納得行かない感じ。
言い訳になるがレンタル品の靴はフィット感がイマイチでつま先荷重で踵
が浮く、スタンスが広過ぎ、板が固い・・・それと雪がザクザクになって
きて重い、ホント言い訳・・・
昼食はチャーハンにしてみたがイマイチだったな、色味が悪く見えるが
実物もこんなもの、スキー場だから文句は最小限にしておく。

スキー板は「SALOMON CROSSMAX」

整備されたコースではご機嫌な滑りが楽しめる。

それはそうと、タイトルにあるスキー靴崩壊について。
なんかビンディングに嵌らないので違うスキー靴用にセットしてあると思い
確認してみたが数値はピッタリ、踏むだけでは嵌らず手も使って装着して
滑っていた。
脱いだ瞬間に黒い物が飛び散りどういう事かと調べてみると、踵のプレート
がバラバラになっておりました。
割れたなんて生易しいものでは無く粉々になって飛び散った。

ネジだけ残して消滅です。

新しいパーツを付ければ済む話だが古い製品なのでパーツが出て来ません、
そこだけ替えればまだまだ使えるのに諦めるよりない。
今シーズンはもういいけど来シーズンは新調するしかないね。
天気もよろしいようなのでスキーにでも・・・
しかしながら雪解けが急速に進んでおりコースコンディションが気になる、
街中は普通に自転車で走れる状況になっております。
コンディションがどうであれスキー場はやっているので行くことにした。
「札幌ばんけいスキー場」ですが、昨日は悪天候につきクローズでありま
した、本日は好天だけど昨日の影響でリフトの運行が遅れているという
状況、リフト降り場の雪が無くなったとかなんとか。
予定より遅れ気味のスタートとなりました。
早朝はマイナス気温だったこともあり日陰はバリバリのカチカチという
久しぶりのスキーとなる私にはキビシー滑り出しとなりました。
この時点では一番上まで行くリフトは停止しておりました。

とりあえず現時点で入れるコースは全て入ってみた。
西側から撮影、人少ないですね。

10本ほど滑った感覚では身体の衰えは感じなかったね。
スキーの後はスノーボードをレンタルして再スタート・・・
ボードは10年以上やってなかったように思う、かつての切れのある滑りは
すっかり影を潜めヘタクソになっておりました、それでも何本か滑ったら
勘を取り戻したけど納得行かない感じ。
言い訳になるがレンタル品の靴はフィット感がイマイチでつま先荷重で踵
が浮く、スタンスが広過ぎ、板が固い・・・それと雪がザクザクになって
きて重い、ホント言い訳・・・
昼食はチャーハンにしてみたがイマイチだったな、色味が悪く見えるが
実物もこんなもの、スキー場だから文句は最小限にしておく。

スキー板は「SALOMON CROSSMAX」

整備されたコースではご機嫌な滑りが楽しめる。

それはそうと、タイトルにあるスキー靴崩壊について。
なんかビンディングに嵌らないので違うスキー靴用にセットしてあると思い
確認してみたが数値はピッタリ、踏むだけでは嵌らず手も使って装着して
滑っていた。
脱いだ瞬間に黒い物が飛び散りどういう事かと調べてみると、踵のプレート
がバラバラになっておりました。
割れたなんて生易しいものでは無く粉々になって飛び散った。

ネジだけ残して消滅です。

新しいパーツを付ければ済む話だが古い製品なのでパーツが出て来ません、
そこだけ替えればまだまだ使えるのに諦めるよりない。
今シーズンはもういいけど来シーズンは新調するしかないね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます