今年の夏は異常な暑さだった、札幌で36.3℃という記録は観測開始以来最も
高い気温ということだった。
当たり前のように連日30度越が続き室内の気温も常に30度越と言う毎日。
とてもじゃないがサイクリングに出ようなどとは全く思わない日々が続く、
ライフワークにしている公園歩きも暑さで行けたものじゃない。
公園に関してはクマ騒動の関係で入れない事情もあったけど、宮丘公園は
数日前から閉鎖解除になったから近日中に行こうとは思っている。
さて、本日は久々にツーリング車を引っ張り出して朝里峠を越えてきました。
長いブランクの後にいきなり朝里峠はちょっと厳しいとは思ったがなまり
切った体に活を入れるには丁度いい。
体調についてはあまりよろしくなくて胃腸の調子がイマイチ、こないだから
の夏風邪っぽい症状も治りきっておらず体が重い。
本日は北寄りの風やや強くとの天気予報、小樽周りで進むと最初から向かい風。
体調もアレだしスローペースで進む。
いつもの撮影ポイント。(国道5号、銭函料金所近く) nikon D7100 18-200㎜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/ac956829ddf41c0177fae2390e1167ff.jpg)
地元の人間にはお馴染みの景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c1/624dfc65a6ddce21db2069d07cb1b66e.jpg)
張碓峠の途中から札幌方向。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/29244851ebccf4f75c430e8b29b87bee.jpg)
張碓峠の頂上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/8e687ec3c8fd68a200cf47f656666c1a.jpg)
下りに入ると小樽の海が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/ad373837b2da9928e2e7b31fdce48cf2.jpg)
セコマで食料を買い込み朝里峠の上りに入ります。(朝里ダムのループ橋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/93/831abc3aff193fd422e87da2347a177d.jpg)
朝里ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/99/1a431a34664072ccfc7df6cabfc3843e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/289526757957b5cc24ca7caac04cf825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/36/96390ad9c5d4b53acc3c92fc21694da0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/6af8a8778af3f2fb6200d72daec523d4.jpg)
体力不足のようで走り続けることができず何度も休憩を入れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e6/38c3d708134641afb55d89bb46a5a202.jpg)
スロー走行でも走り続けていればゴールは見えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/6d723c2c68726c9dd84e8ff0a7413a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/c296bf88bcfe422f2313419fc591bbae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/29/3b300315a00938a9b68418c6c998355b.jpg)
朝里峠に到着、大変でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/556406fdaa033ee37f15386ff8306934.jpg)
トンネルを越えた地点より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/f41d10350f878de4b78d286378188985.jpg)
信じられないかもしれないけど寒くて大変なんであります、夏風邪がふりかえして
熱でもあるんじゃないかと思ってしまったよ。
これで雨に濡れでもしたら低体温症になるのは確実です。
札幌国際スキー場の近くにある温度表示が16度とな、36度が懐かしいぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/955e5d3ebe7f31b2c3c6a1b6c002179c.jpg)
寒い中ずんずん下る・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8f/a35c27a93423c8bc97c886cddfc7f04a.jpg)
魚影は見えなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/ff41977a707a26794e88c95b214ab8f2.jpg)
札幌湖はまあまあ水量が多いみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b7/2ff9e23da6355019b5b9c0e6013c2944.jpg)
昼食場所をどこにするか考え中、風が強くてそこらのベンチじゃ寛げない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/f2c447cf9a07e17d95833fd89ff00850.jpg)
とか思っているうちにハンガーノック気味だ、体全体に力が入らなくなって
きました。
裏道を通り国道へ合流しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/458f83e6a94504d791ad480b30930894.jpg)
「小金湯さくらの森」で昼食休憩としたが年配者のグループの話し声が大きくて
うるさいのなんの、目の前の人と話をするのになんで大声なんだろう、耳が遠い
という雰囲気ではなかったようだし謎である、100m離れていても内容が分かる
ような勢いだった。
ということで軽い頭痛が発生、やっぱり夏風邪の影響が残っているみたい。
八剣山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/a6ab804e8a2bdd9bc0977bf1fdd1aa91.jpg)
国道230
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/82/321113697bfc8bbb0fa1f039d4ec68f6.jpg)
小林峠を越える元気は無く国道を行く。
円山公園で最後の休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/27/7edec2ea3417bf78df626413a1356f18.jpg)
本日の走行距離96キロ、平均速度15.3キロ。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
高い気温ということだった。
当たり前のように連日30度越が続き室内の気温も常に30度越と言う毎日。
とてもじゃないがサイクリングに出ようなどとは全く思わない日々が続く、
ライフワークにしている公園歩きも暑さで行けたものじゃない。
公園に関してはクマ騒動の関係で入れない事情もあったけど、宮丘公園は
数日前から閉鎖解除になったから近日中に行こうとは思っている。
さて、本日は久々にツーリング車を引っ張り出して朝里峠を越えてきました。
長いブランクの後にいきなり朝里峠はちょっと厳しいとは思ったがなまり
切った体に活を入れるには丁度いい。
体調についてはあまりよろしくなくて胃腸の調子がイマイチ、こないだから
の夏風邪っぽい症状も治りきっておらず体が重い。
本日は北寄りの風やや強くとの天気予報、小樽周りで進むと最初から向かい風。
体調もアレだしスローペースで進む。
いつもの撮影ポイント。(国道5号、銭函料金所近く) nikon D7100 18-200㎜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f0/ac956829ddf41c0177fae2390e1167ff.jpg)
地元の人間にはお馴染みの景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c1/624dfc65a6ddce21db2069d07cb1b66e.jpg)
張碓峠の途中から札幌方向。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/29244851ebccf4f75c430e8b29b87bee.jpg)
張碓峠の頂上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/8e687ec3c8fd68a200cf47f656666c1a.jpg)
下りに入ると小樽の海が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/ad373837b2da9928e2e7b31fdce48cf2.jpg)
セコマで食料を買い込み朝里峠の上りに入ります。(朝里ダムのループ橋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/93/831abc3aff193fd422e87da2347a177d.jpg)
朝里ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/99/1a431a34664072ccfc7df6cabfc3843e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/289526757957b5cc24ca7caac04cf825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/36/96390ad9c5d4b53acc3c92fc21694da0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/6af8a8778af3f2fb6200d72daec523d4.jpg)
体力不足のようで走り続けることができず何度も休憩を入れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e6/38c3d708134641afb55d89bb46a5a202.jpg)
スロー走行でも走り続けていればゴールは見えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cd/6d723c2c68726c9dd84e8ff0a7413a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/c296bf88bcfe422f2313419fc591bbae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/29/3b300315a00938a9b68418c6c998355b.jpg)
朝里峠に到着、大変でした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/556406fdaa033ee37f15386ff8306934.jpg)
トンネルを越えた地点より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/f41d10350f878de4b78d286378188985.jpg)
信じられないかもしれないけど寒くて大変なんであります、夏風邪がふりかえして
熱でもあるんじゃないかと思ってしまったよ。
これで雨に濡れでもしたら低体温症になるのは確実です。
札幌国際スキー場の近くにある温度表示が16度とな、36度が懐かしいぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/04/955e5d3ebe7f31b2c3c6a1b6c002179c.jpg)
寒い中ずんずん下る・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8f/a35c27a93423c8bc97c886cddfc7f04a.jpg)
魚影は見えなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/ff41977a707a26794e88c95b214ab8f2.jpg)
札幌湖はまあまあ水量が多いみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b7/2ff9e23da6355019b5b9c0e6013c2944.jpg)
昼食場所をどこにするか考え中、風が強くてそこらのベンチじゃ寛げない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/f2c447cf9a07e17d95833fd89ff00850.jpg)
とか思っているうちにハンガーノック気味だ、体全体に力が入らなくなって
きました。
裏道を通り国道へ合流しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/458f83e6a94504d791ad480b30930894.jpg)
「小金湯さくらの森」で昼食休憩としたが年配者のグループの話し声が大きくて
うるさいのなんの、目の前の人と話をするのになんで大声なんだろう、耳が遠い
という雰囲気ではなかったようだし謎である、100m離れていても内容が分かる
ような勢いだった。
ということで軽い頭痛が発生、やっぱり夏風邪の影響が残っているみたい。
八剣山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/a6ab804e8a2bdd9bc0977bf1fdd1aa91.jpg)
国道230
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/82/321113697bfc8bbb0fa1f039d4ec68f6.jpg)
小林峠を越える元気は無く国道を行く。
円山公園で最後の休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/27/7edec2ea3417bf78df626413a1356f18.jpg)
本日の走行距離96キロ、平均速度15.3キロ。
![サイクリングランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます