goo blog サービス終了のお知らせ 

中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

道北・道東ツーリング 2012.8.16 ⑤

2012-08-21 21:11:36 | ツーリング2012~2013
2012.8.16 最終日

昨晩、雨が降ったのである・・・どこかで雨に当たるのは
宿命なのか。

運よく朝は晴れていたのでさっさと撤収の準備です・・・
ところが、撤収の最中に降ってきた。

ただでさえ暑いのにカッパを着込みます。

濡れたテントを汗だくになりながら仕舞いこみ、やっとこさ
出発にこぎつけました。

キック一発・二発・三発・・・嫌な予感。

かからんのじゃー・・・昨日パイロットスクリューを空けた
のがいかんかったか。

たぶん濃すぎるのであろう、チョークとのバランスが悪くて
ウンともスンとも言わぬ、それに雨も影響しているかも
しれん、湿気が凄いのだ。

キックアームと格闘すること5分あまり、チョーク半分で
プスプス言うところまで来た、そこから戻しても引いても
駄目である、かかりそうなのはそこだけ。

さらに5分ほどたってから突然吹け上がった。

不思議なことにかかってしまえば絶好調なのである、それ
以降は大体一発で始動するのである。

出発前から疲れてしまった。

ついでに道を間違えて別海に向かっていた、途中で気が付いて
勘で脇道を突き進んだが霧の中で右往左往してしまう。

どこをどう走ったか定かではないが余計に走っているのは
間違いない。

弟子屈の道の駅「摩周温泉」で一度休んだが足寄まで一気に
走りきる。

道の駅「あしょろ銀河ホール21」




雨は止んだみたい。


銀河ホールの内部にはこんなのがある。

途中から写真ですよ、うまいこと繋がってますよね。




最近リニューアルされたのである。

隣の旧駅舎風建物で早めの昼食をとり出発する。

せっかくだから「ナイタイ高原」にも寄るのだ。










アイスでエネルギーを注入する。


ポツポツ降ってきたのでカッパを着て出発だ。


しかし下に降りると降りそうも無い雰囲気、暑いので脱ぎます。

士幌付近は名も無い真っ直ぐの道がそこら中にあります。

日勝峠の展望台にも上がるのだ。


十勝方面は大体晴れてます。


ついでに上まで上がってみた。



ここからの展望はよろしくありません、旧展望台は立入禁止
でした。

結局、下の新展望台が一番いいみたいだね。


日勝峠を越えると又雨が降ってくる。

着たり脱いだり忙しいのである。


道の駅「マオイの丘公園」で最後の休憩をとった後、帰札
となりました。

本日の走行距離500キロ、14.5リッター消費、リッター34.5キロ。

やっぱりあれだ・・・二泊じゃ足りないです、どうしても走り
過ぎてしまいます。

同じコースで三泊はしたいところです、次回は・・・と言っても
来年になると思うが、もう少し余裕のある日程を組みたいと
思っている。

終わり

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道北・道東ツーリング 2012.... | トップ | 調整ツーリング »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yt)
2012-08-22 19:39:17
お疲れさまでした。
去年は震災の影響か道外ライダーが少なかったように感じましたが、今年は内地からいっぱい来ているようですね。
返信する
ytさんこんばんは (ヒデ)
2012-08-22 21:28:06
ライダーの多さに心強かったですよ。
一人きりで走っていても止まると必ずライダーが現れました、
キャンプ場も同様でして寂しいことは一切無かったです。
バイクもそうだけど自転車も多かったです、この夏は
ツーリストであふれかえってました。
返信する

コメントを投稿

ツーリング2012~2013」カテゴリの最新記事