goo blog サービス終了のお知らせ 

中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

2008 道東ツーリング 2日目(2)

2008-08-17 20:22:09 | ツーリング2008~2009
ラーメンを食べて元気になったので出発です。

運良く納沙布岬では雨は上がっておりました、しかし進行方向は厚い雲で覆われて
おります、どうやらこれから先もカッパ装着は確実のようです。

出発してすぐの所にあった「北方原生花園」です、ポニーが放牧されておりそこいら
へんが馬臭いです、貴重な植物が食べられたり踏まれたりしないのでしょうか。



根室市を通り過ぎ温根沼大橋を過ぎたところで雨がポツポツ、早速カッパを着込みます、
雲が厚いので止む気配は無しです。
厚床で右折して知床に向かいますが、もうすっかり気力が萎えております。
なんか、ただ耐えて走っているだけの状態です、景色も何も全て霞みの中です、知床に
行ったところで辛いだけで終わりそうなので・・・ついに決断しました。

「知床~佐呂間は諦めます」

243号線を弟子屈に進路を変えます、雨は本降りです、カッパのズボンに穴が空いていて
お尻が濡れてきました、ついでにブーツカバーも駄目です。

道路しか見ていない状態で弟子屈に到着、体も凝ってしまってコリコリです。
コンビニで夜食を買い一休みします、CBの兄さんが放心状態で座っておりました、
見るとGパンが濡れてグチャグチャです、雨具を持たずに走るのは無茶ですね、
そりゃー放心するわな。

屈斜路湖に到着、何故か乾いております。
そう言えば、テント張っている時は雨に当たってないんですよね。



和琴キャンプ場は快適だと聞いておりました。



バイクの数が凄いです、みんな雨の中を走って来たのですね。



平坦な草地のサイトでバイクを横に止められるのは助かります。



これは次の日の出発前の準備です、もう何がなんだか・・・ごちゃごちゃですね。



本日の走行距離 380.8キロ             3日目(1)に続く
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2008 道東ツーリング 2日... | トップ | 2008 道東ツーリング 3日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツーリング2008~2009」カテゴリの最新記事