中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

2008 道東ツーリング 3日目(1)

2008-08-18 21:27:54 | ツーリング2008~2009
8月14日

今日もどんより曇り空、とりあえず雨は降ってません。

屈斜路湖にいるので、ここまで来たらやっぱり摩周湖ですね、その前に神の子池に行こう
と思います。
地図を見ますと、神の子池は裏摩周となっています、道を無視するとすぐそこなんです
けど、何処を通ってもえらい遠回りなんですね、私は同じ道は通らない主義なので清里
方向から向かう事にしました。

和琴を出て屈斜路摩周湖畔線を走ります、砂湯キャンプ場は凄い人でしたね、和琴にして
正解でした。

川湯を通り野上峠を過ぎ道道1115に入るとやがて入口が見えます、大きな看板があるので
見落とす事は無いでしょう。



ダート道を1.5キロくらい行くと到着です。
曇っていても青い水は神秘ですね、中心部の湧き水の砂が青いのでしょうか、それとも
水質の関係でしょうか。オショロコマが数尾泳いでいました、水質はいいみたいですね。

帰りは一足先に出て行ったロードバイクに追いつきました、意識はしてなかったのですが
やっぱりオフロードバイクはダートでは速いですね。



神の子池を出て少し走ると裏摩周湖に到着します、表摩周湖と比べると人気が無いですね
私一人で独占でした。



天気が悪くても私が行くといつも見える摩周湖です、巨大ウチダザリガニがいるという
噂があります、その全長は60cmとか・・・こちらも神秘・・いや・・脅威ですね。



中標津経由で弟子屈にさくっと戻ります、途中カッパ装着しました、ポツッと来たら
即着る事にします、どうせ本降りになるのでしょうから。

一気に阿寒湖へ、かなり険しいワインディングロードを快調に走り到着しました。
阿寒湖は曇りで暖かくカッパを脱ぎました、土産を買い一休みします。
給油をした後、オンネトーに向かいます。

467.6キロ走って12.5リットル入りました、燃費は37.4キロですね。



オンネトーです、こちらも異様に青い水の色です、曇り空なのに何故この色が出るのか
本当に不思議。



昼食は足寄国道、北門付近に「もみじ丼」を食べれる小さな店で。
士幌方向の左側で旗が立っているのですぐ分かります、画像は下のほうにアップして
あります。


(2)に続く
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2008 道東ツーリング 2日... | トップ | 2008 道東ツーリング 3日目... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツーリング2008~2009」カテゴリの最新記事