goo blog サービス終了のお知らせ 

中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

道北・道東ツーリング 2012.8.15 ③

2012-08-19 21:29:22 | ツーリング2012~2013
2012.8.15 前編

早朝暗いうちから目が覚めた、しばらくうだうだしていたが
無駄な時間を過ごすのもなんだ・・・さっさと出発することに
しました。

キック5発くらいで始動した、去年キャブのメンテとタペット
調整を依頼したがその後から始動がよろしくないのだ。

暖まってしまえば1回でかかるのだが・・・

北見神威岬に寄ってみました。


静かです、今日も晴れそうな予感。

この時間、誰も来ないと思いきや出発直前に青いバイクが現れた、
今時期はライダーが多いです、寂しくなくていいですね。

で・・・行けども行けども景色が変わらない道を進むのである。

たぶんカラフトマス狙いの釣り人。


音標橋から撮影した。


延々と同じような景色の中をひた走る・・・パーキングに入ると
他のライダーも入ってくるのであった。


80キロで走っていると1時間後間違いなく80キロ先に到達
するのである。

登りでノッキングが少々出るようだ、荷物も重いし熱もかなりの
ものだからこんなものだとは思うが、以前薄くしすぎたかもしれ
ないのでちょっといじくる。

ヤケドしそうになりながらパイロットスクリューを操作。

大きめに開けたつもりだったがあまり変化は無い・・・さらに
開ける・・・ちょっとダルな感じ。

しばらくこのまま走ってみることに。(後に弊害が)

ここいらへんで見所と言えばコレです、巨大なカニのハサミ。


種類はタラバかな?




湧別町です、暑くなってきました。

壁には蛾がベタベタ張り付いておりました、下は蛾の死骸と
クワガタの死骸がどっちゃり。



見所があまりないので「ワッカ原生花園」に寄ってみた。


この道の奥が原生花園となるのだが遠いのでそこらへんを散策した。


ナミキソウ


エゾオグルマ


ハマナスの実


網走は29度もあったそうだ、今年のツーリングでは寒いという
ことは無かったですね。


網走刑務所です、本物の。






博物館 網走監獄」とそっくりですな・・・当然か。

網走刑務所に行くには網走川を渡るのである。

下流方向


上流方向・・・さざ波が立っておりますが、これ全てウグイです、
フライで入れ食い間違いなし、キロ単位で釣れそうです。


道の駅「流氷街道網走」にて。


そろそろ昼飯だが、ここではつまらない。


もう少し進んでみよう・・・


えらい古い駅があったと思ったら飯が食えそうな雰囲気。

藻琴駅の「喫茶トロッコ」です。


昔懐かしい雰囲気であった。


シーフードカレーである、なぜかテーブルには名詞がはさまって
いるのだ。


これ入り口ね。


エネルギーを充填したら知床を目指す。

直線の続く国道244号を突っ切ると展望台に出る。










穴場ですね、ここ。


麦畑が綺麗であった。





2012.8.15 後編へ続く。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道北・道東ツーリング 2012.... | トップ | 道北・道東ツーリング 2012.... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツーリング2012~2013」カテゴリの最新記事