本日は休日だったのですが天候がパッとせず出掛けるつもりは無かった、
けれども思ったより晴れてきて良い感じ。
昼から三角山~大倉山を歩いてきました。
ヒグマの動向が気になるが昼間はほとんど出てこないものだし三角山は
人も多く割と安全・・・かもしれん。
三角山に近い宮の森や盤渓で最近クマの出没があったばかり、クマの足
なら30分くらいの距離だと思われる、臭ったら即退散だな。
昼間でも日陰に入ると結構やばい感じもある。 nikon D7100 60㎜ f2.8D
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/433e75d65472bf3b88190a6f5ef95c2a.jpg)
フデリンドウは思ったより多く見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/dcaa088e412e02b2d5b7be40f4ea0cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/8c785ffc84c2877313dc9d6323d6b4a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/86/b47863379f54b656b78481b435a595a1.jpg)
その他、いろいろ見られました。
ホウチャクソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4b/5f45bdcd381a400ba07ecc2689bed39e.jpg)
エンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/de2b0bf254b2c6e5cfc07b777d130889.jpg)
ニリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/4b459e3bb2d586124274f894363478fd.jpg)
アカスジカメムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/1ce206029253fd437f1e336309f36aab.jpg)
プライアシリアゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/2ce96dbf7277b730fd4a293146566b26.jpg)
コンロウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/8533930759f9a0be3a75e1e7ec61be51.jpg)
ギンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/5fd2089ce8ceb580cde0121c8b4bb6c9.jpg)
クルマバツクバネソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/57/359f334ab48ebe51858e4c5383ef76d3.jpg)
ギンリョウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/8dcd14742393cd436ced67aeae63c8c0.jpg)
大倉山シャンツェまで来ました、この後、遊歩道を下って又三角山に
入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/67/e8fa981836e196ee38885ade51f7f340.jpg)
シウリザクラ (?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/16/7761f178f375b4ab9409ac7ab9ae2e06.jpg)
オドリコソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/c45530b1a05c2d4d07d870ce4a4f0e75.jpg)
エゾムラサキ (ワスレナグサかもしれない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/90/0dbbc505bc93cf3b1d666f589d31d460.jpg)
ハナウドゾウムシは多く見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d3/4371dc1cc34a25bfb3c5a0e622d0e203.jpg)
暑い時間帯に歩いていたので体力使いました。
![自然観察ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2004_1.gif)
自然観察ランキング
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
写真日記ランキング
けれども思ったより晴れてきて良い感じ。
昼から三角山~大倉山を歩いてきました。
ヒグマの動向が気になるが昼間はほとんど出てこないものだし三角山は
人も多く割と安全・・・かもしれん。
三角山に近い宮の森や盤渓で最近クマの出没があったばかり、クマの足
なら30分くらいの距離だと思われる、臭ったら即退散だな。
昼間でも日陰に入ると結構やばい感じもある。 nikon D7100 60㎜ f2.8D
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/433e75d65472bf3b88190a6f5ef95c2a.jpg)
フデリンドウは思ったより多く見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/dcaa088e412e02b2d5b7be40f4ea0cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/8c785ffc84c2877313dc9d6323d6b4a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/86/b47863379f54b656b78481b435a595a1.jpg)
その他、いろいろ見られました。
ホウチャクソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4b/5f45bdcd381a400ba07ecc2689bed39e.jpg)
エンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cf/de2b0bf254b2c6e5cfc07b777d130889.jpg)
ニリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/4b459e3bb2d586124274f894363478fd.jpg)
アカスジカメムシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8e/1ce206029253fd437f1e336309f36aab.jpg)
プライアシリアゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/2ce96dbf7277b730fd4a293146566b26.jpg)
コンロウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/97/8533930759f9a0be3a75e1e7ec61be51.jpg)
ギンラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/5fd2089ce8ceb580cde0121c8b4bb6c9.jpg)
クルマバツクバネソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/57/359f334ab48ebe51858e4c5383ef76d3.jpg)
ギンリョウソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/8dcd14742393cd436ced67aeae63c8c0.jpg)
大倉山シャンツェまで来ました、この後、遊歩道を下って又三角山に
入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/67/e8fa981836e196ee38885ade51f7f340.jpg)
シウリザクラ (?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/16/7761f178f375b4ab9409ac7ab9ae2e06.jpg)
オドリコソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/c45530b1a05c2d4d07d870ce4a4f0e75.jpg)
エゾムラサキ (ワスレナグサかもしれない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/90/0dbbc505bc93cf3b1d666f589d31d460.jpg)
ハナウドゾウムシは多く見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d3/4371dc1cc34a25bfb3c5a0e622d0e203.jpg)
暑い時間帯に歩いていたので体力使いました。
![自然観察ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2004_1.gif)
自然観察ランキング
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
写真日記ランキング
実物を見てみたいですね。
しないから葉緑素も無い。
集団で現れるとちょっとキモイです、目玉の親父
(ゲゲゲの鬼太郎の)という愛称もあります。