今日から一週間は悪天候が続くみたいです、平地でも雪が降るとかなんとか、
いよいよ冬が来るんだね。
自転車に乗れるのも残りわずかです、今日は晴れ間を見て平和の滝へ行って
来ました。
往復14.5キロです。
![](http://map.olp.yahooapis.jp/OpenLocalPlatform/V1/static?appid=7tFXKn2xg64uWyHGG7apEBKEN5gU173ZW3bBUjsai53AY3B9hbn46dWALHnMtkoFU8ov&width=360&height=360&scalebar=ul&l=0,0,255,105,4,43.07481,141.28286,43.07281,141.28075,43.07161,141.28306,43.06967,141.28164,43.06711,141.27981,43.06381,141.27864,43.06047,141.27364,43.06039,141.26836,43.06172,141.26386,43.06156,141.26103,43.06072,141.25625,43.06050,141.25153,43.05889,141.24800,43.05681,141.23864,43.05611,141.23767,43.05522,141.23353,43.05439,141.22819,43.05428,141.22433,43.05425,141.22164,43.05400,141.22197,43.05425,141.22511,43.05444,141.22908,43.05564,141.23533,43.05481,141.23756,43.05594,141.24036,43.05761,141.24458,43.05781,141.24675,43.05808,141.24992,43.05831,141.25281,43.05878,141.25644,43.05931,141.25894,43.06036,141.26244,43.06172,141.26392,43.06350,141.26617,43.06472,141.26856,43.06564,141.27036,43.06706,141.27319,43.06856,141.27597,43.07047,141.27817,43.07514,141.28328&pins=43.07481,141.28286,,blue&ping=43.07514,141.28328,,red&mode=map)
平和の滝手前1.5キロあたりまでサイクリングロードが続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/5fb7c41cab37a3f08b4247cb61366f15.jpg)
だらだら上りが結構堪えるかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/69/5aa331d2564b0c4f5e1a607bd17555a6.jpg)
この時期、少しでも晴れていると雪虫が出てきます、サイクリングには厳しい
感じだよね。
サイクリングロード終点の橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a4/0779b241023104d0de4465088fa803e2.jpg)
クランクを短くしたので明らかに回し易くなりました、以前よりスムーズに回せ
るので平地ではスピードの乗りもいいです。
上りは長いクランクが有利だと聞くが、短いから苦しいということは感じない。
駆動系は寄せ集めだけどデザイン的にマッチしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/09/130e1a38d2d5171094b7cb8fff99f522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/36/7c96b23b8ac6863665903929afef3478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6c/8c101c80dd5bcc10c42d8688a8893696.jpg)
平和の滝へ向かう激坂もいつもと変わらずノンストップでクリアした。
平和の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c7/fadbfd1d4984dde16a4e568cda45ca76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/115423a08e0ae9cdc8e32b26604017e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/e74e3a3d6bdb083f606ffc2e8e66d12a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/32/e50bae6bbe660c14eaf65f92d4b9a732.jpg)
下りは明らかに速い・・・回せるだけ有利なのだから当然だが生まれ変わったようだ。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
サイクリング ブログランキングへ
いよいよ冬が来るんだね。
自転車に乗れるのも残りわずかです、今日は晴れ間を見て平和の滝へ行って
来ました。
往復14.5キロです。
平和の滝手前1.5キロあたりまでサイクリングロードが続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/5fb7c41cab37a3f08b4247cb61366f15.jpg)
だらだら上りが結構堪えるかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/69/5aa331d2564b0c4f5e1a607bd17555a6.jpg)
この時期、少しでも晴れていると雪虫が出てきます、サイクリングには厳しい
感じだよね。
サイクリングロード終点の橋に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a4/0779b241023104d0de4465088fa803e2.jpg)
クランクを短くしたので明らかに回し易くなりました、以前よりスムーズに回せ
るので平地ではスピードの乗りもいいです。
上りは長いクランクが有利だと聞くが、短いから苦しいということは感じない。
駆動系は寄せ集めだけどデザイン的にマッチしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/09/130e1a38d2d5171094b7cb8fff99f522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/36/7c96b23b8ac6863665903929afef3478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6c/8c101c80dd5bcc10c42d8688a8893696.jpg)
平和の滝へ向かう激坂もいつもと変わらずノンストップでクリアした。
平和の滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c7/fadbfd1d4984dde16a4e568cda45ca76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/eb/115423a08e0ae9cdc8e32b26604017e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cf/e74e3a3d6bdb083f606ffc2e8e66d12a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/32/e50bae6bbe660c14eaf65f92d4b9a732.jpg)
下りは明らかに速い・・・回せるだけ有利なのだから当然だが生まれ変わったようだ。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
サイクリング ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます