キャンプツーリングの予定もあるんで、下見に行きました。
天気もいいしね・・・
今日はライダーが多かったですよ、久しぶりにオフロードの
グループも見かけました。
オンの大集団も見かけましたが、どうやればそんなに集まる
のですかね? 不思議です。
一人でポコポコ進みました。
羊蹄山ビューポイントにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/a2519408c00b955e102a4ffc12d70db6.jpg)
ボックスが無いとレーサーな雰囲気ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/77/5313c309a8d410b9cf77e9038e98ae95.jpg)
昼飯は真狩の蕎麦屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/f624b3543d0872ca3f6d6490bb7de00b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/36/de7a5b7f49ecf5e3902daa7d15a3da3f.jpg)
公園でクワガタなど探したりする。
どこに行ってもミヤマ雌が出てきます、探すまでも無く道路で
ちょくちょく見かけます。
もちろん写真撮影のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/94/405116efd479be5a107ea6c0431c00cf.jpg)
「ニセコ サヒナ キャンプ場」 個人経営のキャンプ場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/5e95d37634f9d51caf775865498e9875.jpg)
下見ということで入れさせてもらいました。
一番奥のサイトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/b75fa9a64b5442f73561a809a2561e99.jpg)
林道みたいだけどキャンプ場内なんだよね、両側にサイトが
あります。
樹木で囲まれているので他人の目が気になる人にはいいと
思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/df74fd9a92c9f6d4b1a6e91951909914.jpg)
1区画、こんな感じで設営できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/89/077457287d87bd27c39b53b982979854.jpg)
利用料 大人700円 これと下記料金がかかります。
「フリーサイト」の場合
テント・タープ各1張700円、タープスクリーン700円、
スクリーンテント1000円
と、いうことは 一人で最低1400円かかるということですね、大人4名
テント3張、タープ1張で総額5600円となる。
お盆の頃は予約しないと入れないそうです。
次に「ニセコ野営場」へ向かう。
かなり前に一泊したことがありますが、施設がすっかり新しくなって
おりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/17/788c46f7085de1abd6d85accccfcc2a0.jpg)
こちらはニセコ町でやっているので、清掃協力費として大人一人300円
かかります、費用はこれのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/8e98c32c9b75eb7a32894e95242305bd.jpg)
歩いて行ける距離に温泉が2箇所あるのもグッドです。
ちょっと狭いような気がするのでハイシーズンだと込み合うかもですね、
それと標高が高いので夜は冷え込むと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/58839bf4e9caed4b370a509cc2a1e53a.jpg)
ちなみにこのキャンプ場では酒飲んで大騒ぎしてはいけません、登山基地
という役割もあるのでジェントルさが要求されます、ほんとはどこでも同じ
なんだけどね。
帰りは小沢に抜ける裏ルートを進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/0f7d346783e517f81d4b2218b0a97b2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/d24affc1e3d7397d21c9bc5a2ef0f3e9.jpg)
コエゾゼミと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/102ad2d4e9f52799d7e9816278e044c4.jpg)
山中牧場のソフトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/356bcbdd2770d5a9d4816fd42cdf44f2.jpg)
キャンプ場選びは難しいですね、費用も気になるし好みもあるしね。
天気もいいしね・・・
今日はライダーが多かったですよ、久しぶりにオフロードの
グループも見かけました。
オンの大集団も見かけましたが、どうやればそんなに集まる
のですかね? 不思議です。
一人でポコポコ進みました。
羊蹄山ビューポイントにて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4f/a2519408c00b955e102a4ffc12d70db6.jpg)
ボックスが無いとレーサーな雰囲気ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/77/5313c309a8d410b9cf77e9038e98ae95.jpg)
昼飯は真狩の蕎麦屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/f624b3543d0872ca3f6d6490bb7de00b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/36/de7a5b7f49ecf5e3902daa7d15a3da3f.jpg)
公園でクワガタなど探したりする。
どこに行ってもミヤマ雌が出てきます、探すまでも無く道路で
ちょくちょく見かけます。
もちろん写真撮影のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/94/405116efd479be5a107ea6c0431c00cf.jpg)
「ニセコ サヒナ キャンプ場」 個人経営のキャンプ場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a4/5e95d37634f9d51caf775865498e9875.jpg)
下見ということで入れさせてもらいました。
一番奥のサイトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/b75fa9a64b5442f73561a809a2561e99.jpg)
林道みたいだけどキャンプ場内なんだよね、両側にサイトが
あります。
樹木で囲まれているので他人の目が気になる人にはいいと
思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fb/df74fd9a92c9f6d4b1a6e91951909914.jpg)
1区画、こんな感じで設営できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/89/077457287d87bd27c39b53b982979854.jpg)
利用料 大人700円 これと下記料金がかかります。
「フリーサイト」の場合
テント・タープ各1張700円、タープスクリーン700円、
スクリーンテント1000円
と、いうことは 一人で最低1400円かかるということですね、大人4名
テント3張、タープ1張で総額5600円となる。
お盆の頃は予約しないと入れないそうです。
次に「ニセコ野営場」へ向かう。
かなり前に一泊したことがありますが、施設がすっかり新しくなって
おりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/17/788c46f7085de1abd6d85accccfcc2a0.jpg)
こちらはニセコ町でやっているので、清掃協力費として大人一人300円
かかります、費用はこれのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b8/8e98c32c9b75eb7a32894e95242305bd.jpg)
歩いて行ける距離に温泉が2箇所あるのもグッドです。
ちょっと狭いような気がするのでハイシーズンだと込み合うかもですね、
それと標高が高いので夜は冷え込むと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/73/58839bf4e9caed4b370a509cc2a1e53a.jpg)
ちなみにこのキャンプ場では酒飲んで大騒ぎしてはいけません、登山基地
という役割もあるのでジェントルさが要求されます、ほんとはどこでも同じ
なんだけどね。
帰りは小沢に抜ける裏ルートを進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/0f7d346783e517f81d4b2218b0a97b2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/d24affc1e3d7397d21c9bc5a2ef0f3e9.jpg)
コエゾゼミと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7b/102ad2d4e9f52799d7e9816278e044c4.jpg)
山中牧場のソフトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/356bcbdd2770d5a9d4816fd42cdf44f2.jpg)
キャンプ場選びは難しいですね、費用も気になるし好みもあるしね。
キャンプ場高いね* ̄O ̄)ノ