湿疹で何もする気がしないのでバイクの事を考えてました。
私のバイクは1993年11月発表のXLR250Rなんですが、かれこれ17年目に
なるみたいですね、途中数年乗らない年もありましたが1台のバイクをここまで
長い間所有していたことはありません。
毎年、手を入れて大事に乗ってきました。
私は基本ノーマル派なのでエンジンやマフラーをいじることはありません、手を
入れるのは外装関係ですね。
今 . . . 本文を読む
ぶきみな腕の写真で恐縮だぁぁ・・・・
これは左足の小指と薬指の間に出来た水虫によるアレルギー反応の湿疹です。
私は肌が弱いです、世の中のかぶれる物全てにかぶれます、ウルシ・毛虫とかね、
それと薬とかでも出る時あります。
時々、プチッと水ぶくれが出来る時がありましたが、これも何かのアレルギー
反応なんでしょうね。
【アレルギー反応についての記述】
水虫の原因となる白癬菌も人にとっては異物 . . . 本文を読む
水虫に端を発した湿疹が日を追うごとに勢力を増し、ほぼ全身が
ぶつぶつになってしまいました。
アレルギー反応を抑えるという薬も効き目無しですね、最悪ですわ・・・
明日は病院へ行って何か対処してもらわないと気が狂いそう。
昔からウルシとか毛虫とかでアレルギー性の湿疹が出る性質なんですよ、
しかしここまでキツイとは思ってなかったです。
肝心の水虫の方は順調に回復しているんだけどね。 . . . 本文を読む
一昨日まで服用していたアレルギー反応を抑える強い薬が終了しまして、
昨日は同じ効果だけど軽い薬に切り替わりました。
ところが、そのせいでアレルギー性の湿疹が一気に増えて両腕デコボコに
なってしまい、なんか下手するとショク症状でも出るんじゃないかという
状態まで悪化してしまいました。
今朝はまあまあ落ち着いたから良かったけど、やばい感じで焦りましたよ。
夕方は薬が切れるのか痒みと湿疹が又増えて . . . 本文を読む
湿疹最悪です、両腕デコボコでブユに片腕200発刺された感じですね、
水虫菌に対するアレルギー反応でこうなるんだとか。
食後に風呂に入ったら一気に腫れ上がりました、今晩も不眠になりそうです、
連日睡眠時間4時間無いと思いますよ。
水虫の方はたいしたことないんだけどね。
リールネタばっかりでで恐縮です。
カーディナル4は海アメのプラグ用として復活の予定ですが、今までは何を
使っていたかと言い . . . 本文を読む
昨晩も湿疹が痒くて睡眠不足です、本家本元の水虫は順調に回復している
ようですが、その他湿疹の勢力が落ちません、今も鳥肌ものです。
皆さん足の指の間はきちんと洗いましょうね、水虫菌は24時間以内に
洗い流せば感染は防げるようですよ。
注文を入れていたハンドルバーが届きました。
同時に注文していたアチェルビスのビッグタンクは廃盤になっておりました、
今期はハンドルバーとリヤタイヤ・その他消耗品 . . . 本文を読む
本日2回目のアップです。
体調不良ゆえデスクワーク? しておりました。
暫く痒い生活が続きそうです・・・
カーディナル3の平行巻き改良を踏まえて、カーディナル4の微調整を
やっておりました。
間が空くと忘れちまいそうなので。
私のカーディナル4は6ポンドラインで平行巻きですが、10ポンドライン
を巻くと若干後ろ巻きになるのです。
「4」は8ポンド以上で使いたいモデルなので、ローラー側のパー . . . 本文を読む
水虫に端を発した湿疹ですが、昨晩は痒くて眠れませんでした。
炎症やアレルギー反応をおさえる薬を処方されてますが、効き目はイマイチ
です、だけども薬を飲まないともっとひどいことになっていると思います。
その薬のおかげか腰痛と歯茎の不調が改善されてますね、せめてもの
救いです。
昨日の続きです。
復刻モデルのパーツを流用したら後ろ巻きになってしまった、オリジナルの
カーディナル3なんですが、 . . . 本文を読む
今日も湿疹は相変わらずです、水虫の方は違和感があるだけで特に痛くも
痒くもないんで助かりますが、手足の湿疹はキツイですよ。
お蔵入りしていたオリジナルのカーディナル3をメンテナンスしてみました。
最終モデルと思われるカーディナル3でフットナンバー810601となって
おります。
久しぶりに全バラシしていたら、問題が発覚しました。
これはローラー側のプラパーツなんですが割れております、同じ . . . 本文を読む
昨晩のことです、足の患部に薬をぬったくったんですがね、なぜか直後から
ぶつぶつが元気になりましてね、手の甲から腕、太ももの上なんかが大変な
状態になってしまいました。
寝てても、布団と擦れる太ももが痒くてね・・・熟睡できませんでした。
朝薬塗って出社したんですが状況は悪くなるばかり、これはおかしいと
いうことで近くの病院へ・・・
そこの医者は開口一番『水虫ですね』と言うではないか、「前の病院 . . . 本文を読む
ぶつぶつが最悪でございます。
一番ひどいのは左足の小指と薬指の間なんですが、脚や腕もかなり出てます、
手の甲も指も同様です、お腹や背中はほとんど出てないです。
これっていったい何でしょうね、食後、風呂に入ったら一気に増えた感じ
です。
想像としては、内臓が弱っているところに何かのアレルギー反応が出たの
だと思います。
カラーでアップにするのは忍びないんで加工しました、裏側は更におぞましき
. . . 本文を読む
湿疹がひどいので病院に行って来ました、左足の小指と薬指は火傷のような
水泡でグジュグジュになってしまいました。
結局のところ「湿疹ですね」ということで軟膏をもらいました、それだけです。
せめて原因と対策みたいなことを聞きたかったですよ、薬買うだけなら
子供でもできるんでね。
あちこち痒くて不快ですが、水槽の掃除をしました。
先月新たにキンブナを購入しましてね、ギンブナも入ってるので比較に
. . . 本文を読む
昨年の12月4日の献血検査成績です。
いつものことなんですが、コレステロールにチェックが付いております。
7月の献血の時は 283
10月の健康診断で 273
そして今回の献血で 257
日々の努力の結果か順調に下がっております・・・と言いたいところですが、
何にもしておりませんでした、特に12月の献血の前はランニングもほとんど
できて無かったし食事制限も一切無しでした。
それなの . . . 本文を読む
とりあえず、初釣りに行ってきました。
波3メートル後1メートルとの予報でした、札幌市内は無風で暖かだったし
昼からスタートだし、どうにかなると思っておりました。
現地はアリャリャな状態でして・・・いつものことです。
普通はメタルジグ40gを投げるところですが、見たところ遠投かけても
無意味みたいなんで、今回はスポット狙いで行きます。
今回はカーディナル44を使ってみました、18g以下で勝負 . . . 本文を読む
年末年始休暇も明日で終わりです、今年はなんか短いような感覚でした。
さて、いよいよ始動開始です。
海アメマス釣りは天候しだい運しだいなもんで、なかなか出陣できないで
いました、明日は午後から波も下がる予報です、チャンスと言えばチャンス
なんでね、行くつもりであります。
野塚から西河までびっちり歩くとどこかで釣れると思いますよ、とりあえず
一匹釣りたい人は、端から端まで全部やるという作戦お勧め . . . 本文を読む