朝から暑くて汗だく、昼には31度を越えていたようだ。
局所的に大雨が降ったところもあったらしいが札幌は晴れわたって
おりました。
午前中、西岡公園へ・・・
管理棟前のシナノキが咲いていた、甘い香りが漂っておりました。
アジサイもいい色になってきました。
上と同じところにあったエゾアジサイ、山で見るものよりゴツイので
園芸品種かもしれない。
なかよしの木
綺麗に咲いているウメガサソウはなかなか見つからない。
シャクジョウソウの開花を見るつもりだったがこれで咲いている状態だろうか?
ツクバネソウ
イチヤクソウ
ニホンカナヘビ
トンボエダシャク
セミもたくさん鳴いておりました。
キマワリ
蛾か蝶のサナギ
カンカン照りです。
クサフジ
ノリウツギ
初めて通るコース
タチギボウシ
オオマルバノホロシ
ナス科らしい実をつける。
クサレダマ
ノシメトンボ
キアゲハ
こんなものが置いてあった。
日付入りはリコーGX200、それ以外はニコンD90&60㎜f2.8D。
人気ブログランキングに参加しております。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
自然観察 ブログランキングへ
局所的に大雨が降ったところもあったらしいが札幌は晴れわたって
おりました。
午前中、西岡公園へ・・・
管理棟前のシナノキが咲いていた、甘い香りが漂っておりました。
アジサイもいい色になってきました。
上と同じところにあったエゾアジサイ、山で見るものよりゴツイので
園芸品種かもしれない。
なかよしの木
綺麗に咲いているウメガサソウはなかなか見つからない。
シャクジョウソウの開花を見るつもりだったがこれで咲いている状態だろうか?
ツクバネソウ
イチヤクソウ
ニホンカナヘビ
トンボエダシャク
セミもたくさん鳴いておりました。
キマワリ
蛾か蝶のサナギ
カンカン照りです。
クサフジ
ノリウツギ
初めて通るコース
タチギボウシ
オオマルバノホロシ
ナス科らしい実をつける。
クサレダマ
ノシメトンボ
キアゲハ
こんなものが置いてあった。
日付入りはリコーGX200、それ以外はニコンD90&60㎜f2.8D。
Nikon 単焦点マイクロレンズ Ai AF Micro Nikkor 60mm f/2.8D フルサイズ対応 | |
ニコン | |
ニコン |
人気ブログランキングに参加しております。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
自然観察 ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます