魚介を美味しく食べるレシピ

魚介を使ったレシピを紹介していきます。
旬の魚や季節にあった料理など、ご家庭で楽しんでチャレンジしてみませんか?

第76回 おさかな食育クッキングレポート

2018年03月10日 | 料理教室

3月3日(土)に東北女子短期大学で「第76回 おさかな食育クッキング」を開催しました。
3月は「はまぐり」「むきえび」「スモークサーモン」「ちりめんじゃこ」を使ってひな祭りにもぴったりメニュー「ちらしパスタ」「スモークサーモンのマリネ」「フルーツゼリー」を作りました。

東北女子短期大学で開催するのは今回で3回目。
今回も学生さん達がレシピを考え、当日のお料理教室でも講師を務めていただきました。


今回は弊社の相談役も講師として参加しました。
はまぐり、サーモン、生わかめについてお話しました。

調理手順の説明は学生さんにバトンタッチ。


そして今回は話題の50℃洗いで砂抜きをしました。
50℃のお湯に5分間つけて砂を吐かせます。
こうすることで加熱をして身が縮まず、ぷりぷりに仕上がります。

時間があるときは15分間つけておくと効果的とのこと。

手順の説明が終わりましたら、いよいよ調理開始です。
当日の様子を写真でご紹介します。








今回のおさかな食育クッキングでは親子で参加される方が多かったです。
お子様も自分から進んで食材を切ったり、洗いものをしたり…楽しく調理していたのがとっても印象的でした。


そして完成した料理がこちら。
皆さんで協力して作った料理はどうでしょうか。
お疲れさまでした。

3月のレシピ(公開中!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第75回 おさかな食育クッキングレポート

2018年01月30日 | 料理教室

1月27日(土)に東北女子短期大学にて第75回「おさかな食育クッキング」を開催しました。
1月の食材は「どんこ」「えび」「いか」「びんちょうまぐろ」の4品を使った
メニュー「チヂミ」「どんこの中華風豆腐鍋」「びんちょうまぐろのサラダ」を作りました。
食べたことがないという方がほとんどだった『どんこ』というお魚を使って鍋料理を作ろうと準備しておりましたが、ここ数日の時化により急きょ『たら』で代用となりました。

今回は東北女子短期大学の学生さんが調理手順の説明を行いました。


本日の食材のどんこ、えび、いか、まぐろのお話。




親子で参加された方々。
子供たちは率先して料理をしていました。

今回は「びんちょうまぐろ」を使ってサラダにしていただきました。
「びんちょうまぐろ」はもちもちとした食感が特徴で、
スーパーなどでも他のまぐろと比べて安く購入できます。

チヂミをお皿にきれいに盛り付けていきます。

料理が完成したグループから試食です。


完成した料理がこちら。お疲れさまでした。

本日のレシピはこちら(公開中!)

次回のお料理教室は3月3日(土)のひな祭りに開催です。
3月も東北女子短期大学さんで開催となります。
お気軽にご応募ください😀 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第74回 おさかな食育クッキングレポート

2017年11月18日 | 料理教室

11月11日(土)に第74回「おさかな食育クッキング」を開催しました。
11月の食材は「秋鮭」「あかもく(ぎばさ)」「すりみ(ほっけ)」を
使った料理「秋鮭の親子丼」「ほっけのつみれ汁」「ぎばさのサラダ」を作りました。

11月のおさかな食育クッキングは開催場所を東北女子短期大学さんに移動しての開催となりました。

まずは講師の先生方、サポートに入ってくれた東北女子短期大学の学生より自己紹介がありました。

そして本日の食材を講師の先生に一つ一つ説明していただきました。

調理手順は前の調理台で実演での指導になりました。
終了後は、各グループの調理台に戻り調理開始です!

本日の食材の「すり身」。
東北女子短期大学の学生さんがきれいに捌いて、すり身にしていただきました。
お魚が好きという学生さん達。とても上手でした!







最後は私達も参加者の皆さんと一緒に試食。
皆さんと一緒に食べるとさらに美味しかったです。


完成した料理の写真はこちら。

本日のレシピはこちら。
レシピを公開中ですので是非お家でもぜひ作ってみてくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第73回 おさかな食育クッキングレポート

2017年10月07日 | 料理教室


9月30日(土)に東北女子大学にて「第73回 おさかな食育クッキング」を開催しました。
9月の食材は「しらうお」「アブラツノサメ」「本ビノス貝」の3品です。
こちらの食材を使って「しらうおのピザ」「さめのハニーマスタード焼き」「本ビノス貝とチンゲン菜のスープ」を作りました。

まずはじめに、東北女子大学の講師の先生より本日の料理教室についての説明がありました。

続いては弊社の相談役より、本日の食材のアブラツノサメ・本ビノス貝・白魚(しらうお)についてお話をしました。

アブラツノサメと白魚は青森県でよくとれるお魚です。
特に青森県小川原湖の白魚の水揚げ量は全国の7割を占め、日本一を誇ります。

アブラツノサメも青森県で取れるサメの多くはこのアブラツノサメなんです。
サメ類の中でも特に味が良く、しっとりとした肉質と旨みが特徴です。

調理手順の説明が終わりましたら、いよいよ調理開始です。

白魚は贅沢にピザへトッピングとして使いました!
ピザ以外の調理を先に済ませ、いよいよピザ作りです。

アルコール消毒をした調理台に打ち粉をまぶしてピザ生地を作ります。




手間はかかりますが、
この一手間でもちもちの美味しいピザができあがります。

ちょうど良い感じになりましたら、ピザ生地を4等分にします。

麺棒で15cmほどの円形に伸ばしたら、フォークでところどころ穴を開けます。

丸く形を整えて、オリーブオイル、トマトソースをまんべんなく塗ります。
この作業が結構難しい!



トマト、チーズ、しらうおを彩りよく盛り付けます。
あとはオーブンで焼けば完成!



完成した料理はこちら。
手作りのピザってなんでこんなに美味しいんでしょうね。


料理が完成したグループから試食開始。
自分達で作った料理はどうでしたでしょうか、おつかれさまでした。

本日のレシピはこちら。
公開中ですので、是非ご自宅でも作ってみてくださいね😋 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第72回 おさかな食育クッキングレポート

2017年07月27日 | 料理教室

7月22日(土)に東北女子大学にて「第72回 おさかな食育クッキング」を開催しました。
7月の食材は「するめいか」「ほたて」「ほや」「しじみ」の4品です。
今回は郷土料理をテーマとしたレシピを東北女子大学さんに考案をしていただきました。食材(青森県産)も全て青森県産にこだわりました。

調理を開始する前に、東北女子大学の講師の先生より、
料理教室の注意点や本日の食材に関しての説明がありました。


そして各グループで調理を開始する前に…
前の調理台に集まり、調理の流れを皆さんで確認をしていきます。

魚介類(するめいか、ほたて、ほや)のさばき方については、
弊社の相談役より実演を交えながら指導がありました。

恒例の東北女子大学の学生によるイラストです。
今回はほやのさばき方について描いていただきました。


真夏の青森を代表する郷土料理「ホヤとミズの水もの」。
ミズは青森県と秋田県で良く食べられる山菜です。
シャキシャキとした歯触りと独特のネバネバ感が特徴です。

ミズは葉を取り、根元の方から皮を剥いていきます。
皆さん手際よく、上手に剥いています。


するめいかはいかめんちにする為、粗くみじん切りにしていきます。
子供も積極的に包丁を包丁を握ります。

ほたての貝柱がきれいに取り出せました。
この時点ですでに美味しそうですが、今回はライスバーガーのトッピングに使います。

ほやをさばいて中身を取り出したら、
食べやすい大きさに切っていきます。

ライスプレートの上にレタスをのせ、その上にいかめんちをのせます。
いかめんちにはマヨネーズを塗っていきます。

完成したいかめんちライスバーガーの上にほたてをのせ
可愛らしいピッグ(つまようじでもOK)で止めます。


完成した料理はこちら。どれも美味しかったです。

本日のレシピはこちら。
レシピ公開中ですので、ぜひご自宅でも作ってみてくださいね😋 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする