先日の「おさかな食育クッキング」で作ったレシピ第3弾。
(レシピ考案:東北女子大学)
余ったイカゲソやエンペラを利用した一品。
キュウリと一緒に炒めると美味しくなります。
生で食べることが多いキュウリですが、サッと火を通すと意外とたくさん食べられるように変身します。
いつもと違ったキュウリの食感を楽しんでみてください。
きゅうりとゲソのオイスターソース炒め
- [ジャンル]
中華
- [難易度]
★☆☆☆☆
- [カロリー]
- 129kcal
- [調理時間]
- 15分
[[ 材料と分量 ]]・・・4人分
- きゅうり
- 3本(360g)
- いか(ゲソ、エンペラ)
- 1杯分(90g)
- 塩
- 小さじ1
- 片栗粉
- 小さじ1
- しょうが
- 5g
- 長ねぎ
- 10g
- ごま油
- 大さじ1
- コチュジャン
- 小さじ1/2
- 【味付け調味料】
- オイスターソース
- 小さじ1
- 酒(または紹興酒)
- 大さじ1
- 中華風調味料
- 小さじ1
- 片栗粉
- 小さじ1/2
- しょうゆ
- 小さじ1/2
- 水
- 大さじ2
[[ 手順 ]]
下準備
作り方
1 )
いか(ゲソ・エンペラ)は食べやすい大きさに切ってから、臭みをとるために、塩でもみこんでから片栗粉を入れてもみ、流水で洗って水分をよく拭き取り、下処理をする。
2 )
しょうがと長ネギはみじん切りにする。
きゅうりは、スプーンで種を取り、1cmの斜め切りにする。
3 )
【味付け調味料】を混ぜ合わせておく。
4 )
フライパンでごま油を熱し、弱火でしょうがと長ネギを炒めて香りがたったらコチュジャンを入れてじっくりと炒める。
5 )
火を強め、きゅうりを入れて、しんなりしたらいかも加えてさっと炒めてBをからめる。
6 )
皿に盛り付けて完成。
コチュジャンの代わりに豆板醤を使うと、大人向けの味になります。
最後にポチポチお願いします^^;
ランキングに参加中です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます