![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a2/f0c5422ef51887e082cd5ba620bae6b9.jpg)
春つながりで、「生春巻き」…・・・笑
トロビンチョウまぐろは価格も安いし、食感もモチっとしているので、結構食べやすいマグロです。
トロと名前がつくので、もちろん脂ものっていて美味しいですよ!
春と言えば桜ですが、青森県弘前市では、まさに今が桜のシーズンです。
今年はGW中に満開の桜と桜吹雪が見られそうですよ!
新幹線も全線開通しましたし、弘前城の桜を見たことが無い人は是非一度♪
(下の写真は去年の弘前城さくら祭りで撮ったものです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/6f738c0096eaab398c0b89e891afa006.jpg)
トロビンチョウの生春巻
- [ジャンル]
中華
- [難易度]
★★★☆☆
![](http://img.yaplog.jp/img/07/pc/h/m/a/hmaruuo/0/889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dd/e16304e361cfdd26e56a1439822460eb.png)
[[ 材料と分量 ]]・・・10~12本分
- トロビンチョウまぐろ
- 300g
- サニーレタス
- 2~3枚
- ベビーリーフ
- ひとつかみ
- トレビス
- 2~3枚
- ライスペーパー
- 10~12枚
- 【特製ドレッシング】
- 玉ねぎ
- 1/2個
- 酢
- 250cc
- マヨネーズ
- 250cc
- サラダ油
- 250cc
[[ 手順 ]]
下準備
作り方
1 )
まず、玉ねぎをミキサーで細かくし、マヨネーズをいれて再びミキサーにかけます。
次に酢をいれてミキサーを回し、最後にサラダ油をいれて最後にもう一度回します。
2 )
トロビンチョウは水気をふき取って一口大に切り、サニーレタス・ベビーリーフ・トレビスは食べやすい大きさに手でちぎっておく。
3 )
トロビンチョウと野菜はドレッシングで混ぜ合わせておく。
4 )
まな板に固く絞ったふきんをのせておきます。
ライスペーパーはさっと水につけ、すこし硬いと感じるくらいのまま、まな板の上のふきんにひろげます。
5 )
もう一枚のふきんでライスペ^パーの水気をふきとり、トロビンチョウと野菜を巻き込みます。
お皿に盛り付け、お好みでバルサミコソースを合わせて完成です。
バルサミコソースの作り方はコチラ!
バルサミコソースの作り方
- [難易度]
★☆☆☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/be/27c116566c6984dc939274bcfe6a42ec.png)
[[ 材料と分量 ]]・・・
- バター
- 小さじ1
- にんにくスライス
- 1片分
- バルサミコ酢
- 大さじ9(135ml)
- しょうゆ
- 大さじ1.5
- 砂糖
- 40~50g
- サラダ油
- 大さじ1
[[ 手順 ]]
下準備
作り方
1 )
スライスしたにんにくを油でいためる。
2 )
フライパンをきれいにして、砂糖をとかし、キャラメル状にする。
3 )
バルサミコ酢としょうゆを入れ、ニンニクを戻しいれ、混ぜ合わせる。
4 )
最後にバターを入れて溶かし、完成!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます