先日の「おさかな食育クッキング」で作ったレシピ第1弾。
(レシピ考案:東北女子大学)
フライパンで出来る簡単パエリア。
和風にすることでどんな世代の方にも喜ばれます。
敬老の日など、みんなが集まるときに作って会食を楽しんでみてはいかがですか?
(停電時のメニューとしても活用できます。お米は洗わなくてもOKです)
和風フライパンパエリア
- [ジャンル]
和食
- [難易度]
★☆☆☆☆
- [カロリー]
- 408kcal
- [調理時間]
- 40分
[[ 材料と分量 ]]・・・4人分
- あさり
- 100g
- えび(ブラックタイガー)
- 4尾(140g)
- するめいか
- 1杯(150g)
- ベビーホタテ
- 100g
- しめじ
- 50g
- 万能ねぎ
- 5本(15g)
- バター
- 15g
- レモン または すだち
- 適量
- 米
- 2合(320g)
- 【和風だし】
- 水
- 480ml
- 昆布茶
- 小さじ4
- しょうゆ
- 小さじ4
[[ 手順 ]]
下準備
作り方
1 )
アサリ→砂抜きしたアサリは、ボールに水を張って、その中でガラガラと洗う。水をかえて数回繰り返す。
エビ→さっと洗っておく
するめいか→下処理をして輪切りにする
しめじ→石づきを切落し、食べやすい大きさに裂く
万能ねぎ→小口切りにする
2 )
和風だしの材料をボウルに入れて混ぜ合わせる。昆布茶をしっかりと溶かす
3 )
フライパンにバターを入れて火をつけ、焦がさないように溶かす。ここに、米(洗わない)を入れて中火で炒める
4 )
米全体にバターが絡み、米が透き通ってきたら一度火を止めて和風だしを入れる。強火にしてひと煮たちさせる。
5 )
火を止めて、アサリ・えび・するめいか・ベビーホタテ・しめじを彩りよく乗せる
6 )
落し蓋をして(アルミホイルで代用可)、さらにフライパンのフタをして中火にかけ、約15分蒸し焼きにする。
7 )
米に硬い芯がなくなっていたら、火をとめる。
8 )
皿に盛り、仕上げに万能ねぎを散らす。好みでレモンやすだちを絞ってもOK
お米は無洗米じゃなくても大丈夫。普通のお米を洗わずに使います。
最後にポチポチお願いします^^;
ランキングに参加中です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます