ひでさんの思いつき日記

志度の畑の事・お出かけの記録・パソコンに関することなど
記録に残しておきたいような出来事を時々書いていきます。

WBC・音楽祭・お葬式の一週間 (2023年3月)

2023-04-01 | 志度の畑

2013年3月は WBCがあって、春の音楽祭があり 
3月20日には義母が亡くなり忙しく過ごしました。

 左の画像は 2023 WBC の紹介です。

 下の画像は 全体の説明資料です。

 大会の日程 2023年3月8日~21日

 【準決勝 日本 vs メキシコ】
     2023年3月20日

 【決勝 日本 vs アメリカ】
     2023年3月21日

 

 

 

       

 

         

【準決勝 日本 vs メキシコ】WBC2023

【決勝 日本 vs アメリカ】WBC2023


3月19日に地区のコーラスグループで音楽祭で初めて歌う機会がありました。

音楽祭ー1

音楽祭ー2

地区のコーラスの先生の生徒さんが甲子園で国歌を斉唱した動画です。

甲子園の国歌斉唱


3月20日に義母が亡くなって孫3人と 知人2組でのお葬式を21日に行いました。

お寺は志度寺の隣にある 自性院 さんにお願いしました。

    

      

下の画像は自性院の入り口と本堂の画像です。数年前に火事に遭ったのですが再建されています。

       

自性院には平賀源内のお墓があることを知りました。下の画像がお墓の画像です。

      

                   


志度の畑の風景です。(2023-3-27)すっかり春の風景になりました。

2023-03-30 | 志度の畑

3月の中旬からWBCが始まって、音楽祭があり義母のお葬式もあって久しぶりに
畑に行くと すっかり春の風景になっていました。プラムの花は散りだしていて
ユキヤナギやレンギョウも咲いていてきれいです。

タマネギとエンドウとソラマメが育っていて、ジャガイモを遅くなったが植え付けました。
マンバとブロッコリー・ワケギなどを収穫しています。

 左の画像はタマネギの様子です。
 今年は順調に大きくなっていて
 もう少しで収穫です。
 
 下の画像の左側はエンドウで 白い花が
 咲きだしています。

 下の画像の右側はソラマメで 紫の花が
 咲いていて、大きくなったので支柱を
 立てて行っています。

 

 

 

 

 

 

         下の画像はホウレンソウとワケギとマンバです。
        ホウレンソウは初めて大きくなりました。ワケギは大きくなりました。
        マンバは今年も豊作で何度も収穫して配りました。

        

        下の画像はブロッコリーです。友達が植え付けてくれて大きく育ちました。

        

 左の画像はジャガイモの芽が出た様子です。
 ジャガイモの植え付けが遅くなって芽が出るのが
 遅くなって心配しましたがやって芽が出ました。

 下の画像はイチゴ畑で手入れを良くやっています。

 

 

 


 

     久しぶりに畑に行くと プラムの白い花が満開でもう散り始めていました。
     ログの窓から見える景色はいつものようで、レンギョウの黄色い花も見えます。

    

        隣家の桜もちょうど満開で見頃です。手前にはレンギョウとアジサイが見えます。

        

 左の画像はレンギョウの様子です。
 今年はとてもきれいな色に感じます。

 下の画像はユキヤナギの様子です。まだ咲きだ
 した状態でこれから真っ白になります。

  

 左の画像はスズラン水仙(スノーフレーク)
 の様子です。今年は咲く時期が早いようで
 もうすっかり満開できれいです。

  

 

 

 

 

 

 

    下の画像はログまでの途中で見えたモクレンと畑にある桃とラッパ水仙です。

    

        下の画像は斜面のボケの花です。 毎年紅い花が咲いてきれいです。

            


2017年3月のわくわくお出かけで「堺市のひな飾り巡り」に行きました。

2023-03-19 | 志度の畑

3月のお出かけは3/30(金)に14名のメンバーで 今回が4回目になる
「堺市のひな飾り巡り」に行って来ました。
 

 左の画像は「七まちひな飾りめぐり」のポスター
 に使わ
れているもので、浜寺に在住の野々村ゆみ
 こさんの作品
です。「水野鍛錬所」のお店に飾っ
 てあり、これが原画
ですとお聞きしました。 
    

次の見学先は「ひな飾りの町家」ということで、立派なピアノが置かれているお宅のひな飾りを見ました。
そこで「つるしびな 」を見ました。「つるしびな 」は福岡県柳川のひなまつりに飾る「さげもん」が有名で
「初節句のお祝い」として、布の端切れで小物を作り飾ってお祝いしたのが始まりだとされています。

  

 「ひな飾りの町家」で多くのひな飾りを見まし
 た。 最上段のお内裏様とおひな様の並べ方は、
 関東と関西で左右がちがうとのことです。
 二段目には三人官女
 三段目には五人囃子 四段目には右大臣、左大臣
 五段目には、仕丁(しちょう) 
 六段目にたんす、長持
 七段目に御駕籠、重箱、御所車 を置く。
 並べる順序については殆ど知らずにいて、
 今回調べて見ました。
 「左近の桜・右近の橘」についても知りました。

      

 


     

           


 最後の見学先は「山口家住宅」です。
 山口家住宅の主屋は国内でも現存する数少ない
 江戸初期の 町家のひとつとして、
 昭和41年(1966年)に国の重要文化財に指定され
 平成21年に「堺市立町家歴史館 山口家住宅」と
 してオープンしました。
 北側には樹齢200年の大ハゼの木を中心とする庭
 があり、主屋から観ることができます。
 江戸時代には「京の着倒れ大坂の食い倒れ」ととも
 に、「堺の建て倒れ」と例えられたように、堺衆は
 建物に贅を凝らしたといわれていますが、この建
 物はその名残りを示すひとつです。

   

 「山口家住宅」の見学の後、七道駅まで戻って
 駅近くの「イオン」にある中華店で昼食にしまし
 た。ビールも飲んで歓談して 3時ちかくまでゆ
 っくりしました。
 今回は桜が見れたらよいかと思っていましたが
 まだ桜はほとんど咲いていませんでした。
 途中で見かけた桜などの写真を撮ってきました。

       


志度の畑の風景です。(2023-3-10)ソラマメの花が咲きだしました。

2023-03-14 | 志度の畑

3月になって畝を作っては ジャガイモを植えています。タマネギとエンドウとソラマメが
畑の大半を占めていて、ブロッコリーやマンバなどを収穫しています。
エンドウもソラマメも花が咲きだして、スイセンが多く咲いています。

 左の画像はソラマメの状態です。
 囲っていたビニールシートを撤去
 して、これから支柱を立てて紐で
 固定していきます。

 ソラマメの花が咲きだしました。
 根元の葉や新芽をカットします。

 今年もたくさん植えたので収穫が
 楽しみです。

 下の画像はソラマメの花が咲いた
 分と いろいろな畝の状況です。

 

 

 

 

 

 

        タマネギの生育は良いようです。かなり大きくなりました。

        

        エンドウにも花が咲きだしました。これからネットに伸ばしていきます。

        

    下の画像は下段のエリアの様子です。マンバ・ブロッコリー・ハクサイが育ってきています。

    

下の左側の画像はマンバの様子です。今年もマンバは沢山植えて もう収穫もしています。
下の右側の画像はほうれん草とブロッコリーの様子です。

 

        今年もスイセンが白い花をたくさん咲かせてくれています。

        

下の左側の画像はアジサイの新芽とスズラン水仙とイチゴ畑の様子です。
下の右側の画像はレモンとキンカン・サクランボとシャクナゲの様子です。

 

下の左側の画像は車で40分くらいの土手沿いに咲いていた河津桜の様子です。
下の右側の画像は近所の麦畑の様子です。かなり大きく育ってきています。

  


バイクがメンテされて来てうれしいです。

2023-03-02 | 志度の畑

私は車の運転が苦手で、家内に乗せてもらっています。吹田でも近くの移動にはバイクでした。

屋島の家内の実家から 志度の畑に行くためにホンダのスーパーカブ90㏄を購入して

ずっと乗っています。 今回 弟からまだ乗るのならメンテが必要と言われて買ったお店で

タイヤやバッテリーの交換などをしてもらいました。走行距離は33,000kmほどです。

        バイクのメーターパネルの数字が並ぶと写真を撮っていました。

      

屋島に家から志度の畑までは 約12kmあり 何年も良く走ったと思います。

    上の地図の前半分です。初めの頃は11号線を通っていましたが山側に
    新しい道が出来て交通量も少ないので変更しました。
    家を出て新川を下って香川県医療短期大学の方に行きます。

    

    上の地図の後半分です。牟礼トンネルを抜けると畑が近いです。

    

造田の家から志度の畑までの地図をまとめています。Googleマップの航空写真を切り取って
作っています。
オレンジタウンを通るルートと 野間池を通るルートがあります。オレンジタウンを抜けた後
ピースフルホールからは細い道を通ります。

    

    


近所の麦畑の風景

2023-02-28 | 志度の畑

2023-2-17 近所の麦畑の風景です。

少しずつ育ってきています。               

     
 
    
 

近所の麦畑に種が撒かれて芽が出ていました。

11月27日 日曜日の朝 畑に行く途中の麦畑に種が蒔かれて 

       もう新芽が出そろっていました。

  


志度の畑の風景です。(2023-2-25)ソラマメの周りにビニールシートを張りました。

2023-02-27 | 志度の畑

2月は寒い日が多くて畑仕事はあまりやっていません。斜面の西洋スイセン畑の草取りを
したら新しい芽が出始めていました。

 左の画像は下段のエリアのタマネギ
 の様子です。
 奥に3列の畝があり、手前にも多くの
 畝があって 今年は順調に育っていま
 す。
 雑草を早めに除去して、肥やしも
 やって 友達から聞いた薬を噴霧器
 で掛けたりしました。

 下の左側の画像は下段エリアの
 手前にあるタマネギの様子です。
 早く植えた分はかなり大きく
 なってきています。

 
下の右側の画像は中段エリアと
 上段エリアの様子です。
 中段エリアには大きい畝と小さい畝が
 何列かあり、上段エリアには2列の
 畝があります。
 

          下の画像はアーチ状の支柱(3カ所)にあるエンドウの状況です。
                                下段エリアには2つの支柱を繋いでいます。上段にも一つあります。

       

 右の画像は下段のエリアに立ている2つの支柱と
 中段のエリアに立てている1つの支柱の下で
 育っているエンドウの様子です。
下の画像はログの近くに
 育っているエンドウの様子です。
 今回はプランターに苗を植えたのですが 
 無事に育ってきています。

 

 左の画像は下段エリアのソラマメ
 の周りに風よけのビニールシートを
 張った様子です。
 少し大きくなって、小さな花が咲いて
 いました。
 下の左側の画像は下段エリアの様子を
 上からアップで撮ったものです。
 下の右側の画像は中段エリアと
 上段エリアの様子です。

        下の画像は昨年の様子です。
 

 


        下の画像は下段のエリアの様子です。手前にはマンバやブロッコリー
        奥にはソラマメとタマネギが見えます。

        

下の左側の画像はマンバの様子です。今年もマンバは沢山植えて もう収穫もしています。
下の右側の画像は中段エリアと上段エリアに植えたワケギの様子です。
ワケギを植えるタイミングを忘れて 苗やさんには無くて家内の友人から苗を貰いました。

 

下の左側の画像はブロッコリー・ハクサイ・ニンンク・キクナの様子です。
下の右側の画像はホウレンソウ・レタス・ミズナの様子です。

 

        下の画像はイチゴ畑の様子です。今年は草取りを十分にしています。

        

下の左側の画像はビワとキンカンの様子で、下の右側の画像は紅梅白梅の様子です。

 

下の左側の画像はスイセンの様子で、下の右側の画像は近所の麦畑の様子です。

 


最近はスマホで近所の風景などを良く撮るようになりました。
さぬき市は牟礼町に石場もあり、家の石垣が立派です。
この頃建つ家は黒色が多いです。それと近くにある願興寺と背景の木立の風景です。
それと病院の受付や電車の張り紙にさぬき弁があると撮ってきます。

 

     


志度の畑のブログを振り返ってみます。(2022年7月~12月)

2023-01-28 | 志度の畑

☆7月から12月までに志度の畑についてブログに書いたのは以下の分です。

          (タイトルをクリックすると ブログにリンクします。)   

7月のブログは  1日 : 志度の畑の風景です。(2022-6-30)サツマイモの苗をたくさん追加で植えつけました。

      


8月のブログは  11日 : 志度の畑の風景です。(2022-8-9)猛暑でサツマイモが弱って来ました、

               


9月のブログは 24 : 志度の畑の風景です。(2022-9-24)ヒガンバナが咲いてきれいです。

      


10月のブログは 21日 : 志度の畑の風景です。(2022-10-21)秋の収穫の時期です。

      


11月のブログは 9  志度の畑の風景です。(2022-11-09)タマネギの苗を250本植えました。

          19日 : 志度の畑の風景です。(2022-11-18)タマネギの苗を追加で植えました。

          28日 : 志度の畑の風景です。(2022-11-27)エンドウとソラマメの苗を植えました。

     

 


12月のブログは 17日 : 志度の畑の風景です。(2022-12-16)エンドウとソラマメとタマネギが育っています。

   


志度の畑の風景です。(2023-1-24)大寒波が襲来して畑仕事は休みです。

2023-01-25 | 志度の畑

先週末からの寒さで畑仕事はあまりやっていません。土曜と日曜にタマネギの畝の
草取りをした後、今週はかなりの寒波で家にいます。

このところ兄弟などとラインやパソコンのミーティングで情報の交換をしています。
昔の家の写真があったと送ってくれたりして、私も今までの家をまとめてみました。

 左の画像は上段のエリアのタマネギ
 の様子です。
 畝の雑草を取ってきれいになって
 います。
 去年よりも生育状況は良いです。

 下の画像は上段のエリアと中段エリア
 の様子です。
 下段よりは後から植えたので まだ
 少し小さいです。


          

下の左側の画像は畑で見つけたマンリョウと自宅にあるマンリョウの様子です。
かなり長い期間 赤い実が付いていてきれいです。
下の右側の画像は近所の麦畑の風景です。バイクでログに行く途中でスマホで撮って
別のブログ
自宅付近の風景写真)にも 定点観測で載せていっています。

  


 左の画像は18歳で大阪に行くまで
 過ごした多度津の家の様子です。
 弟とのミーティングをやっている中で
 古い写真をいろいろと見せてくれました。
 2階の東向きの窓からは飯山が
 見えていました。

 下の画像はログまでバイクで行くときに
 見かける黒作りの家をスマホで撮ったもの
 です。

      

下の左側の画像は1970年に結婚した時に住んでいた「夙川第三コーポラス」の様子です。
若かったのですが、自治会長もやり近くには公園があり夙川の桜などが懐かしいです。
下の右側の画像は吹田市の「千里南パークマンション」の様子です。
夙川から引っ越した時はかなりの田舎でしたが順次 住むのに便利になり2019年に
香川県のさぬき市に移るまで住んでいました。

 

 60歳で定年の後は吹田市の家から
 家内の実家の屋島に月に2・3
 くらい
行っては志度でログハウスを
 作って 畑仕事をやりました。

 2015年の10月に屋島から造田に
 引っ越したブログは以下の内容です。

 10年以上も志度の畑に通った屋島
 の家から さぬき市の造田に引っ越し
 ました。

 

 志度行きの2019年の記録です。

 梅田から高速バスに乗って志度の
 バス停で降りて畑まで約1.5km
 歩いて行きました。
 何年も通ったので鳴門と高松間を
 4車線化する工事が見られました。
 新しいトンネルを隣接して作ったり
 高架橋をかけたりする進捗を見るのは
 楽しみでした・
    

    

     

    


志度の畑の風景です。(2022-12-16)エンドウとソラマメとタマネギが育っています。

2022-12-17 | 志度の畑

エンドウの苗とソラマメの苗タマネギの苗を植え付けを終えて、その後 ワケギの苗や マンバの苗などを
植えて作業は一段落して、エンドウのネット張りも終了しました。

 左の画像はアーチ状の支柱を立てて
 補強の棒を掛けてワラの支えもおいて
 留めました。

 下の画像は 中段のエリアと
 下段のエリアには両側に支柱を
 立ててネットを張ってワラの支えも
 置きました。

 今年はログの下にはプランターを
 おいてエンドウの苗を植えて
 ネットも張って ワラもさして
 少しづつ大きくなってきています。

 下の画像は 今年の3月の頃です。

 

        

下の左側の画像は下段のエリアに種を蒔いて やっと芽を出した苗を移植したソラマメの様子です。
下の右側の画像は上段のエリアと中段のエリアに道の駅で買って植えたソラマメの様子です。

 

       下の画像はタマネギの様子です。 能勢町から来てくれた友人が指導してくれて
      肥やしをやったりして 元気な様子です。

      

   下の画像は畑の様子です。 マンバ ブロッコリー コマツナなどが育っています。

   

       

           

下の左側の画像はログ近くのモミジとクリの様子とレモンの画像です。
下の右側の画像はマンリョウとナンテンとスイセンの様子です。

  

      リコリスの花が長く咲いています。

     

           近所の麦畑の風景です。