7/30(日)の朝一番の高速バスで志度に行き、8/1(火)の夜にバスで吹田に帰って来ました。
今回も連日 35℃を超えるの猛暑でしたが、お昼には造田の家に戻って休憩しました。
2ヶ所に植えてあるゴーヤは次々に実を
付けてくれます。少し採るのが遅れると
大きくなってしまいますが、つくだ煮に
するので大丈夫のようです。
今回もかなり採って来ました。
カボチャは何本も植えてあり、ツルが
方々に伸びているのですが 収穫は少ない
です。ウリなども採りました。
トマトは雨よけのテントを張った2畝と
追加で植えた1株があり、まだまだなってくれて
美味しいです。
トウガンを1株だけ植えたのですが、2つ実が
なりました。
サツマイモの生育があまりよくないように感じます。暑さのせいと水不足だと思います。
追加で植えた分は収穫が期待できそうにないです。 茂っている草を取り除きました。
サトイモは4カ所に植えていますが、暑さに負けず元気です。
中段のエリアに植えてある ナス・ピーマン
・シシトウはまだまだ実を付けています。
ウッドデッキの近くに植えたハヤトウリが
伸びてきています。トウモロコシは収穫出来ずに
終わりました。 ミョウガも今年は終わりです。
レモン・ユズの実がしっかりしてきています。 クリの実も少しづつ落ち始めています。
もうセミの声もツクツクホーシが聞こえるようになっているので、秋が近づいているのを感じます。
キキョウの花もほとんど終わって、リコリスの赤い花が咲きだしています。
高速バス停からログまでの風景をスマホで撮りました。新築中の家がもう出来かけていて、稲穂も出始めています。庭先の百日紅は暑さにも負けずに元気です。
造田の家から志度の畑までに見かける蓮の花はまだまだ咲いています。
バイクの距離計が20,000kmになったの
で、記念撮影です。
前回は2017-3に19,500kmで
前々回は2016-10に18、888km載せていま
す。バイクを買って屋島から志度までの12km
を往復していて、今は5kmの往復ですので楽で
す。
ログ内の室温が昼過ぎには36℃を超えるので
記念撮影です。 朝の間は30℃以下です。
去年の今頃に屋島から志度までの道のり
と 造田から志度までの道のりを
ストリートビューににまとめました。
志度の畑から造田の家までの道をストリートビュー
で撮り、ムービーメーカーで編集しました。2016-08-10
屋島の家から志度の畑までの道をストリートビュー
で撮って Youtubeに登録しました。2016-08-11
(クリックするとブログにリンクします。)
屋島から志度へ
志度の畑から造田の家まで