今年になってから毎日寒くてあまり畑仕事はしておらず、昨年に購入した簡易かまどで
枯れ草や小枝を燃やしています。
タマネギとソラマメにこやしをやりました。
左の画像はエンドウの様子です。
アーチ状の支柱 3か所とネットの
1か所で育てている分です。
もうかなり大きくなってきて少し白い
花が咲きだしていて これからの生育
が楽しみです。
下の画像はログの近くに移植した分
と中段のエリアの分でこれからです。
左の画像はソラマメの様子
です。
もうかなり大きく育って
支柱が必要です。
上段のエリアの分は後で植えた
ので、まだまだ小さいです。
たくさん種を撒いたのですが
全部芽が出てきて 間引いて
移植もして根付きました。
風よけにビニールシートを
張って、こやしを撒いて
大事に育てています。
下の画像はタマネギの様子です。寒さ対策にワラを敷いています。
上段のエリアの分はまだまだ育っていませんが、下段のエリアに
早く植えた分はもう大きくなって来ました。
下の左の画像は ニンニクの様子です。今年も何か所も植えたのですが大きく育っています。
下の右の画像はイチゴ畑とワケギの様子です。ワケギはもう何回か収穫しました。
下の画像はキンカンとスイセンとナンテンです。スイセンが咲きだしました。