6/21(金)に家内の運転で志度に向かいました。
あいにくの雨模様で畑仕事は出来なくて、夕食は明日 ヨットに乗せてもらって
小豆島に行く家内の友人の家族と会食をしました。
6/22(土)には前回とメンバーが変って小豆島に向かいました。
私は今回も畑を優先して見送りで、出航の風景を撮ってPicasaのコラージュに
しました。天気が良くて風も適当にあったようで順調に行けたようです。
デジカメで動画も撮っておいたので、Windowsムービーメーカーで編集したものに
今回は音楽(唱歌の海)を追加して、YouTubeにアップしました。
ズームの倍率が大きくてかなり遠くまで写せました。
2013年6月22日ヨット
10時過ぎに多度津から弟夫婦が志度の畑に来てくれて、花が咲いて実が大きくなってきている
トウモロコシにカラス除けのネットを張ってくれました。
30本のトウモロコシの内、10本ほどの実がついてきています。今までカラスや虫や天候などの影響で
うまく収穫できたことがないのですが、今年は期待できそうです。
6/23(日)には一昨年に植えたラッキョウの収穫をしました。
掘り起こして土を払った状態で吹田に持ち帰り、ラッキョウ漬けの作業をし始めたのですが
量が多すぎて家内はマンションの知り合い2人の協力をもらって完了しました。
2年経っているので小粒になっていて美味しそうで、3KGあったそうです。
サツマイモは2回に分けて植えましたが、両方とも根付いてうまく成長しているようです。
スイカに小さな実が付きだしていて、2個ほどがスイカらしくなってきています。
カボチャの生育は順調で、ツルが伸びていて花も多く咲いています。
畑の野菜の写真を撮って Photoscapeで編集しました。
ゴーヤ・ウリ・トマト・ナスの写真と サトイモ・落花生・ミョウガ・ヤーコンの写真です。
斜面に植えているミカンの木に実が付いています。
南天の花がたくさん咲いているので、今年は真っ赤な南天の実が見れそうです。
レモンの木にもかなりの実が付いていて、今年が初めての収穫となりそうです。
ユズには実がたくさん付き過ぎているように感じていたのですが、実が落ちていて適当な量になりました。
ログハウスまでの道沿いに植えたアジサイが今年もたくさん咲いてきれいです。
今年植えた2本のバラにも花が咲き、他にもピンクのきれいな花も咲いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます